T.N11さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分が3回分蜂とか思っていても、王台は5個位有るのが多いですね。何群捕獲されました?31日に大分の巣箱に誘引剤を下げる予定ですね。是からも宜しくお願い致します。
2021/3/29 11:42
onigawaraさんこんにちは^ ^
今回が2回目の捕獲です。
第一分蜂群が昨日確認するといなくなって、すのこには7〜8cmの作りかけの巣が3枚残されていました。
こちらこそよろしくお願いします。
2021/3/29 14:49
T.N11様 こんにちは、第1分蜂群には逃げられてしまったのですか。それは残念ですね。第2分蜂群確保されたとの事、おめでとうございます。このまま居ついてくれると良いですね。
ところで、2群分蜂したにも拘らず、元巣は底に付きそうな勢いだそうで、余程の強勢群なんでしょうね。
まだまだ分蜂しそうですね。多い箱は7~8回分蜂するそうですので、期待大ですね。
我が家のC群も1回分蜂しましたが、蜂が底板に引っ付いてます。昨日、雨模様だったので、継箱しなかったのですが、今日、帰ってから継箱しようかと思ってます。(師匠曰く、分蜂を多くしたいなら継箱しないことだそうですが、もう母女王は居ないのですから、継箱しても大丈夫だと思うのですが如何でしょうか。)
2021/3/29 15:01
ブルービーさんこんばんは~^^
ありがとうございます。今日の昼頃又分蜂しましたが今回も無事に収容し飼育場所へ連れて行きました。
まだまだ続きそうですね^^;
継箱で分蜂熱が収まるかどうか?
経験がないのでよくわからないんですが、継箱が必要な状態ならしてもいいんじゃないかと思います。(それで分蜂しなくなるかどうかは??です。)
2021/3/29 20:28
大石蕗が咲き始めましたがまだミツバチを未確認
セイタカアワダチソウ畑の草刈りを始めたが!
8月末の台風で倒された木の後片付け
セイタカアワダチソウが満開になりミツバチたちが忙しく働いている。
オオグルマが満開でいろんな虫たちが!
キイロスズメバチの引越しⅡ
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...