自作巣枠式巣箱に自然入居!

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • 投稿日:2021/4/3 18:40

    皆様、お疲れ様です!(^_^)v

    やりました!念願だった、自作Albos式非対象型巣枠式巣箱に自然入居しました。


    また何処かに行く為の一休み状態かなと思ってたのですが、なんと3時間後、そのまま吸い込まれる様に入居しました。


    目茶苦茶嬉しいです。

    原種(赤花)キンリョウヘン、ご苦労様でした。


    どの辺りに蜂球となってるか?10日後位の内検が楽しみです。


    さてこれから約50~60メートル離れた所定の飼育場所に移動です\(*⌒0⌒)b♪

    コメント

  • 趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...

  • ロロパパ  さん おめでとうございます。

    巣枠式に自然入居凄いですね、私も期待できます。

    今年巣枠式待ち箱3個置いています。

    また色々お教えくださいね、今年もよろしくお願いします。

    2021/4/3 18:48

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • おめでとうございます!

    自然入居で何よりです、やっぱり蘭の力凄いかな(*^^*)

    2021/4/3 18:51

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ロロパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 単枠式自然入居オメデトウ御座います。自分も前は3群は単枠式でしたね。

    2021/4/3 19:50

  • 本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...

  • ロロパパさん巣枠式入居、おめでとうございます。 \(^_^)/

    中は巣枠一杯ですか? それとも一部だけ?

    2021/4/3 20:37

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • ちいちゃんさん

    こんばんは!(^_^)v

    実際に私にありました!

    確率は低いかも分かりませんが、あります!\(*⌒0⌒)b♪

    2021/4/3 20:42

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • T.山田さん

    こんばんは!(^_^)v

    巣くずを人つまみ鍋で似て塗り込みましたよ。

    ですが、私の思いでは蜜蝋とそれだけでは……確率は低いでしょう。

    分蜂にスイッチ入った蜜蜂は蘭香には貪欲です(*⌒∇⌒*)

    2021/4/3 20:46

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • onigawaraさん

    こんばんは!(^_^)v

    中々巣枠式には自然入居は難しいと言われてますが、3群とは中々のものです。

    私も、こりゃ確かに無理かな?と考えてましたよ。

    今夜のお酒は美味しいです(((*≧艸≦)ププッ

    明日にも逃げられるかもですが……(笑)

    2021/4/3 20:49

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • nakayan@静岡さん

    こんばんは!(^_^)v

    あれこれするのは面倒なので、フル巣枠で全てに、サイドバー、アンダーバー付きです。

    ですので、嬉しくて日誌に上げさせて頂きました。

    動画を見て頂きますと分かると思いますが、私は上段と言ってますが、そこにも巣門を開けてみました。

    この待ち箱(飼育箱)には付けてませんが、ハカマ?と言われる物も保管してます。

    もう少し暑くなりますと入れる予定です。

    寒くなりますと、上段巣門の変え(観察窓)も一応用意してます。

    巣箱台も4面巣門台対応です(*⌒∇⌒*)

    後は、明日、明後日に舞い上がらないのを願うだけですね(笑)

    2021/4/3 21:01

  • 本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...

  • ロロパパさん、それスゴイ!!

    全面巣枠での入居はスゴイです。居着いてくれると良いですね~

    ハカマは私もはかせた事がありますが、注意しないと巣枠下桟からムダ巣をぶら下げられます。

    2021/4/3 21:16

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • nakayan@静岡さん

    とにかく一段階段を上った心境です。

    もう1基巣枠式巣箱を待ち箱にとセットしてますが、もう十分堪能しました。

    それほど私的に嬉しいです(*⌒∇⌒*)

    2021/4/3 21:22

  • 2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m

  • おめでとうございます(⌒∇⌒)
    赤花さん、頑張ったんですね~

    香川でも、続々と(?)入居さてれるみたいですが
    我が家はまだまだ。。。(-"-;A ...アセアセ

    こればっかりは、気長に待つしかないですね~(笑)

    2021/4/3 21:25

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • こばっち♪さん

    こんばんは!(^_^)v

    こればかりは蜜蜂達に任せないといけません。

    一つ言える事は必ずその時は来ます!

    一旦スイッチ入りますと、今までが嘘の様になりますよ(((*≧艸≦)ププッ

    2021/4/3 21:42

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちはロロパパさん

    自然入居おめでとうございます。

    キンリョウヘンはお役目ご苦労さんで切り花しようでしょうか?我が家はまだ咲きません⤵。

    2021/4/4 17:21

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • たまねぎパパさん

    こんばんは!(^_^)v

    来春の株の為にと切り取りました。

    まだ少しリリーフも控えてますからお役ごめんとしました。

    入居の度に使用蘭も少なくなって来ますからね。

    折角咲いた新しい蘭も出番待ってますから致し方ないです(*⌒∇⌒*)

    2021/4/4 21:02

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 巣枠式に自然入居は、この3年の分蜂マップ見た記憶ありません

    貴重な映像と記録ですね

    おめでとうございます

    2021/4/5 07:43

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • ひろぼーさん

    おはようございます!(^_^)v

    わざわざ調べて頂いた様で、ありがとうございますm(__)m

    nakayan@静岡さんもおっしゃってましたが、フル巣枠での自然入居は珍しいらしいです。

    入居群も今の所は落ち着いて巣作りに忙しくしてる様です。

    このまま居着いてくれると尚更嬉しいのですが(*⌒∇⌒*)

    2021/4/5 09:16

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    自作巣枠式巣箱に自然入居!