投稿日:2021/3/28 16:48
たまねぎパパさん
こんにちは!(^_^)v
昨春植え替え7号鉢に鉢上げしたのですが、根腐れが酷く、葉色は悪く、どうなる事かと心配しましたがここまでになりました。
おっしゃる様に、苦労が報われました\(*⌒0⌒)b♪
2021/3/28 17:12
Michaelさん
こんばんは!(^_^)v
ゴットンフルーツの花って綺麗です。誘引蘭の中でも順番は付けれませんが、怪しい魅力ありますよね。
我が家では、これから開花するであろう、デボニアナムもスッゴい怪しいですよ\(*⌒0⌒)b♪
2021/3/28 19:24
nakayan@静岡さん
おはようございます!(^_^)v
これが見たくて一年間面倒を見て来ましたので素直に嬉しいです。
今年は、どの誘引蘭も自分なりにですが、上手く育てられましたので、栽培方法も少し見えて来たかな?と思ってる次第です。
日本蜜蜂飼育も、蘭栽培も、それなりに手を掛けなければ上手く行きませんよね(*⌒∇⌒*)
2021/3/29 05:00
T.山田さん
おはようございます!(^_^)v
我が家のゴットンフルーツは、誘引力の面から見まして少し弱いと感じてます。
ですが、置場所が玄関ですので気を付けないといけません。
幾ら弱いとは言え誘引力はあります。
経験から、今日辺りからはお天気も良く、玄関前は賑やかになるでしょう\(*⌒0⌒)b♪
2021/3/29 05:09
nakayan@静岡さん
それもこれも初年度なんかには、nakayanさんの日誌なんかそれこそ読み漁ってましたからね(笑)
ゴットンフルーツも他に蘭が無ければ誘引隊に加わってもらうのですが、今年は十分にありますのでお休みさせてます(*⌒∇⌒*)
2021/3/29 07:55
南麓の風と共にさん
おはようございます!(^_^)v
ありがとうございます。
実は、昨日午前に分蜂があったと思ってたのですが、女王様が出なかった様で、なんちゃって分蜂になってしまいました。
大半のミツバチ達は元巣にも戻れず可愛そうな事となりました。
今日には本番があるかな?と考えてます(*⌒∇⌒*)
2021/3/30 04:42
hidesaさん
おはようございます!(^_^)v
ありがとうございます。
ゴットンフルーツは花の期間も長いそうなので、株の為にもいつ頃切ろうかと思案中です。
後10日程したら誘引の為友達に切り花で譲ろうかとも思ってます。
誘引力が弱いとは言っても、昨年はその誘引力は実際確認してますからね(*⌒∇⌒*)
2021/3/30 05:04
ハニービー2さん
おはようございます!(^_^)v
私の場合、2月14日に花芽割れを確認してますから、誘引に使える様になるにはそれから約40日後位だったでしょうか。
ちなみに、2月8日より開花調整(加温)に入っております。
分蜂が始まってると言う事ですので、少しキツいかな?と感じます。
2021/4/2 05:36
ハニービー2さん
こんばんは!(^_^)v
画像を見る限りですが、これからの成長スピードは早いですよ。
私が想像してたよりは進んでます。
これからの水やりはお忘れなくです\(*⌒0⌒)b♪
2021/4/2 21:21
ハニービー2さん
追伸です。
これは良い花芽です!
開花の暁には是非日誌にお願いします。
こんな花芽を6本出せれば最高ですよ!\(*⌒0⌒)b♪
2021/4/2 21:24
4月20日自然入居の群れに無王の疑い。
今春も頑張った蜜蜂達に少しのオヤツを(^.^)
やはり自然入居って良いですよね!(^.^)
ラッシュ突入でしょうか?(^-^)
我が家誘引隊の継投計画です。
ミスマフェット.アルバ開花しました!(^.^)
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
こんにちはロロパパさん
豪華ですね、誘因に使うのがもったいないぐらいの感じです。これだけ育てるのも色々苦労があるのでしょうね。開花する事ですべてが解放されますね。
2021/3/28 16:56
こんばんは(^^)
フォアゴットン開花素敵ですよね〜
私もミツバチ蘭ではこの種類が1番好きです^ ^
我が家のフォアゴットンも開花し始めたのでネットを被せて待ち箱の横に置いてあります^^;
折角綺麗なのにそのお花が楽しめないなんて何だか残念ですよね(-。-;
2021/3/28 17:41
ロロパパさん
デボニアナムが開花したら是非ご投稿してくださいね^ ^
2021/3/28 20:52
ロロパパさん
こんにちは(^^)
今 午前中の仕事が終わりました。お返事遅くなってごめんなさい(^_^;)
ミスマはこんなお花が咲くのですね!
私のミスマはまだ蕾が大きくなって来た段階です。
ミスマも少しナチュラルな感じで素敵ですよね^^
やはりキンリョウヘンよりもこの手の方が好きです(^.^)
デボニアナムの開花も楽しみですね〜
どんなお花が咲くのか少しワクワクしちゃいます^^
やはり蜂さんだけでなくミツバチ蘭の栽培も楽しみたいですよね〜
素敵なお写真のUP心癒されます(^。^)
有難う御座いました(*^^*)
2021/3/29 13:15
ロロパパさん、見事に咲きましたね~
我が家のフォアゴットンは、今年加温していないので、まだ小さなつぼみです。私も咲いたら観賞用にします。 (^_^)
2021/3/28 21:19
ロロパパさん、どのランも見事に管理されていますね。
>我が家のゴットンフルーツは、誘引力の面から見まして少し弱いと感じてます。
私も同じです。やはり他と比べて弱いです。
2021/3/29 07:48
こんばんは
素敵ですね~私のももうすぐ開花予定ですがほんの2本です。やっぱり鑑賞用にしたいですよね~余裕がないのでこれも活用しないと、でもネットをかけると見えなくなるので~困ってます(@_@)
2021/3/28 21:27
ロロパパさん お早うございます。
何と綺麗な、貴ゴットンフルーツの開花でしょうか。後ろの兜のお飾りを凌いでいますね。
少し誘引力が弱いと仰ってますが、こんなに立派な蘭を巣箱の前に置かれれば、蜂さんの捕獲は間違いなしじゃないですか。
今期の蜂さん捕獲・入居のご成功をお祈りします。
2021/3/29 10:08
ロロパパさん こんばんは
これだけ綺麗だと切り取れない気持ちはよく分かります、本当に綺麗です。
2021/3/29 20:55
ロロパパさん
こんな所で質問させて頂いてよろしいですか?って質問してるけど!
私のフォアゴットンフルーツの花芽が膨らんで、長さが中指くらい、太さは親指くらいになってますが、あと何日くらいで開花しますでしょうか?
こちらは分蜂は始まったばかりのようで、なんとか間に合わせたい!!ので。
2021/4/1 22:22
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。