投稿日:2021/4/9 13:41
昨夏から調子崩したか蜂数増えず造巣進まず冬にアカリンダニ寄生発覚。駆除の効果か何とか春を迎えられたものの低調なままでした。最近活発な活動してる姿に期待してましたが今日は時騒ぎ見せてくれました。女王蜂不調は如何ともし難く見守るだけでしたか一安心できそうです。
近くに置いた西洋さん、増えるに任せて蜜源圧迫起きたと考えられ制限始めてます。春も秋も盛り上げ巣がバロメーターかな。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ブルービーさん、こんにちは。ありがとうございます。運良く繋がっただけど思います。
女王蜂不調は何ともならないですからね。夏分峰で出た母親女王蜂群はいつか寿命で倒れますよね。更新のシステム知りたいけれど難しい。
この数年は必ずアカリンダニ来るので駆除の手助けだけは必須かな。通年のメントールに切り替えようかと考え中です。
2021/4/9 15:31
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ブルービーさん、駆除すれば一旦は居なくなる筈ですが残るのか新たに来るのかこの三冬は繰り返してます。居るか居ないか分からずメントール入れるの嫌でしたが忌避として蔓延防げるのであればこの群れの様に弱らせずに済むかも知れませんね。
2021/4/9 16:53
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
南麓の風と共にさん、こんばんは。ありがとうございます。
でも何も分からない所からで運が良かっただけです。アカリンダニに気付いてからは駆除してますが残念ながら繰り返します。
そうなんですね。自分も当群含めて2群でしたが先日一群増えて3群で満足してます。三浪四浪の友人巣箱に来てくれたら良いのですがこればかりはね。
西洋さん置いて欲しいと知り合いの奥さんから頼まれ?山に運びますがニホンミツバチ居そうで重箱も持っていきます。ご存知?の滝山寺のある町です。
2021/4/9 22:43
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
南麓の風と共にさん、古いお寺ですね。裏山方面は良い環境が残ってます。思ってもないご縁に感謝です。
2021/4/9 23:11
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...