運営元 株式会社週末養蜂
日曜日に保護した靴箱群のその後
知人宅倉庫に置いてある靴箱に営巣したミツバチの保護
知人から倉庫の靴箱に蜂が出入りしているとの事でみにいくと
プリペットが満開で蜜蜂達が!
蜜蜂達がせっせと頑張ってくれたおかげでさくらんぼが大豊作
大石蕗が咲き始めましたがまだミツバチを未確認
投稿日:2021/4/15 21:49
切り倒した木の枝がブルーベリーの電気柵にかぶさっていたのでどけていると何やら羽音が聞こえる。
見るといろんな花バチが訪花している^ ^
そしてこんな奴も(^.^)
品種によって違うんだろうか?
それとも花の終わりかけが好みなんだろうか?
類似品にお気をつけください
ハッチ@宮崎さんこんばんは〜^ ^
品種によって花の形が違うんですが、ホームベルなどの丸い花には日本ミツバチも訪花して先端から蜜を吸っているようです。
最後の動画はノビリスという品種で花が長くて小さな蜂には無理っぽいです。
丸い花には多く花蜂が集まっており長い花は敬遠されるようです。
2021/4/15 23:42
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
こんばんは、T.N11さん!
ヒゲナガハナバチにクロマルハナバチ、それに日本みつばちも(^^)
それぞれきちんと花蜜吸っている感じですか? 花に穴開けて吸ったりしていませんか!?
クロマルハナバチは巣箱で飼育出来るようです(^^)
2021/4/15 21:53
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...