投稿日:2021/4/17 18:55
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiverさん こんばんは。
同じで~す。農家ですから「米ぬか」は、精米するたびに確保できるので、それを利用して茹でます(^―^)。
2021/4/17 19:24
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiverさん
やっぱり、そうなんですね~。
一般的に給餌に利用するのは「きな粉」がベースだと思いますが、私もミネラル豊富な「米ぬか」の方がちびっ娘達にも良いと感じています(^-^ )。
2021/4/17 19:47
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ふさくんさん こんばんは。
安来市はタケノコの産地でもあり、イノシシさんの数よりはるかに多い生産量があるので、食べつくされることはまずないですね~。
※本音はイノシシさんがもっと食べてくれて、孟宗竹林を減少させて欲しいです(^―^)。
2021/4/17 20:17
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2021/4/18 13:00
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
皮をむいてあく抜きをされるのですか。
我が家では掘り上げたタケノコの頭を飛ばしヌカで茹でます。
完全に冷えてから皮をむいています。
あく抜きは何でされているのでしょうか?
宜しくお願いします。
2021/4/17 19:17
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
どじょッこさん
米ぬか万能ですねー。
私は蜜蜂の給餌にも使っています。
ありがとうございます。
2021/4/17 19:34
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
金剛杖さん おはようございます。
適当に配合しています。
きな粉2 ヌカ8 黒蜜(サトウキビ)砂糖水(砂糖1,5k 水1L) しゃもじから垂れない硬さ
スノコ・巣枠の上から給餌しています。
食いつきが悪い時は蜂蜜を入れています。
我流ですので責任は持てませんよ。
2021/4/18 09:05
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
金剛杖さん こんばんは。
了解しました。
きな粉もヌカも自家製です。
大豆農家の友人から色選で弾かれたのを毎年60k頂いています、焙煎機で炒り、粉砕した物を真空パックで保存しています。
これからもご教示よろしくお願いします。
2021/4/18 18:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
そちらはイノシシが片付けてくれませんか?(笑)
こちらではイノシシの食べ残しが有れば人間がやっと頂けると言う場所も多く有ります。
2021/4/17 19:51
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...