投稿日:2021/4/18 22:56
気候:晴れ、気温(H:13度、L:8度)
昨日より気温が10度弱も低くなった。風も強いし分蜂は期待できない。
捕獲した分蜂群の点検に併せ、待ち受け箱の様子を見に行く。
捕獲巣箱の様子:特に変化無し
里山にセットしたハイブリッド待ち受け箱:昨日は探索バチが少なかったが・・・
探索バチは昨日より多いが入居はしていない・・・観察だけにする。
他の待ち受け箱(2個)は日陰になっていて動き無し。
分蜂が終わった我が家の元巣の状況は、代表「高齢者」1回分蜂済の内部
分蜂を1度も確認できなかった群「初心者」は分蜂は終わりと思われる。ミツバチの数が少なく巣板が見えるが・・・
巣虫散見、早目の採蜜準備要。
今日は何もする事が無かったので、重箱を作ってみた。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...