ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2018/4/17 05:02
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
J&Hさん、おはようございます。
幸いなことにすぐ近くです。此処からの分蜂を過去何回か観たことが有りミツバチの接点となりました。
その当時は水栓横の苔石がお好みだった事思い出したのですが日照あり今はハゲ石です。
2018/4/17 09:18
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ACJ38さん、おはようございます。
そうなんです、復活繁栄の機会の橋渡しですから。
気まぐれなお嬢さんのかんじです。
2018/4/17 09:48
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
はい、近くに田んぼ少なく自分と同じ無農薬なので薬剤の影響は少ないと思いますが安心出来る水場も必要かと。苔石置いた水盤に水を張っておくと人気です。ひと時の静養は私が頂いています。
2018/4/17 11:37
J&H
和歌山県
ネコマルさんおはようございます。自宅のすぐそばに自然巣ですか、こちらもそれがあこがれですね。養蜂をやっていると今まで3ヶ所の自然巣がある場所を知らされましたが、いずれも5~20Km離れた場所ですの常時観察・・・と言うわけにはまいりません。またコケのある自宅の水場は蜂さんたちのお好みの場所ですね、我が家もコケにたかっておぼれないように水飲みをしているのをよく見かけます。綺麗にしすぎないで、少しはコケは必要かも?すぐにコケは復活はしますが。
2018/4/17 05:47
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ネコマルさん おはようございます
最寄りの近場に自然巣造巣の様子をご覧いただくべく「転居」されたのですね。
私も長女群と二女群が「行方をくらませ」て二女群が近くの待ち箱に「転居」したとの表現を採用しています。決して自らの口から「逃去した」とは言いたくありませんので。
2018/4/17 09:08
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ネコマルさん
復活ミッチー第2群の貢献者(蜂)ですから、ひと時の静養をプレゼントされたということですね。
2018/4/17 10:06
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ