投稿日:2021/4/29 17:38
ミツバチQ&A運営様ありがとうございます
ミツバチQ&A様から最近の近況はどうですか?
と優しい言葉で、つい投稿しました
7セットの待ち受け巣箱造り、設置場所に会社の同僚に無理言って2か所後は田んぼ、畑、庭等に設置しました
この内1ヶ所、庭に置いていた巣箱に10日位前にキンリョウヘンに偵察ミツバチが初めて2匹来てウロウロ2~3回来る状態が2日続きましたが全く来なくなりました
それが24日の朝8時過ぎに何と偵察ミツバチが1匹巣箱に出入りしていましたが会社に行かないといけない時間だったので渋々行きました
会社から急いで帰って巣箱に直行しましたが残念ながら来てない
25日は休み朝1番に気合を入れて見ましたが、やはりいませんでした。
午前中用事の為11時頃帰って巣箱を見るとやったー来てました1~2匹が巣箱に出入りしていたので期待感急上昇、でも直ぐにいなくなって1時間位してまた来ては1~2分でまたいなくなり今度は50分、40分、30分と間隔が短くなって来たので大期待していたら16時位から全く来なく成り今日29日まで1回も来てません残念です
出来の悪い巣箱なので嫌われたか?
もしかしたら、ここら辺ツバメが沢山いるのでやられたのかも?
後の巣箱も見回ってみましたが全く駄目でした
今回待ち箱に使ったのは、蜜蠟、待ち箱ルアー2個、キンリョウヘンの芽花4本です
たまやん
広島県
たまやん
広島県
テン&シマさん早々のコメントありがとうございます。
早々のアドバイスありがとうございます
実は庭に置いた場所変えたんですよ
と言うのは田んぼの畔に置いていた巣箱に蟻が住み着いた様なので持ち帰り掃除蟻を取り除いて取りあえずこの場所に置きキンリョウヘンが4芽咲き揃ったので後で切って色々な場所に持って行こうと1時間位置いていたら何と偵察ミツバチが2匹来てキンリョウヘンに潜り込んだりしていたので慌ててネットをして待ち箱ルアーも取付けたのですが2日目からしばらく来ませんでした
この場所は良く通る場所なので移動も考えましたがそのまま置き、もう1つ待ち箱を少し離れた場所にキンリョウヘンと待ち箱ルアーを置いていましたが、やはり来たのは最初の場所だったんですよ
取りあえず今置いている写メ貼付ました
2021/4/30 09:54
たまやん
広島県
テン&シマさん
なるほど言われて見れば良~く分かりました。
そ~なんですね
設置の基本少しずつ分かって来ました
メチャクチャ参考になります
連休なので明日4ヶ所設置し直します
でももう手遅れかも❔
庭の設置は言われた様に設置し直しましたが❔
もう少し早く投稿すれば良かったと後悔してます
設置場所は色々な所にしてます
もちろんですが自分の所有地の範囲内ですが一番遠い場所は7㎞と1㎞後は200~300メール以内位の場所に設置してます
でも昨年からまだ見ぬ日本ミツバチの事調べ色々な事も分かり特に日本ミツバチの素晴らしい事を少しですが知りました
蜜源等全く思いもしませんでしたが皆さんのミツバチQ&Aの投稿を毎日かかさず見てメチャクチャ凄い人ばかりでとにかく凄い人だらけ
私は取りあえず昨年ヒメイワダレソウを少し買って庭と田んぼの畔に除草をかねて植えてます
先日皇帝ダリアを3かぶ、ホリーバジルの種も買い昨年蓮華の種も何袋もまきましたが、全く蓮華ははえませんでした
でも蓮華には日本ミツバチはあまり興味無いようですね?
2021/4/30 22:03
たまやん
広島県
テン&シマさん
おはようございます
蓮華そうなんですね
マタマタやっちやいました
簡単に考えその時期に種をまいておけば来年には生えて来ると思ってホームセンタで種を5袋買って何もしないでまいたので生えるはずないですよね
お恥ずかしい***限りです***
2021/5/1 08:22
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
巣箱を置いてる写真が有ればアドバイス貰えると思います。
以前の写真を見直したところ、1組だけ載せてあったのですがブロック塀のすぐ向こうが道路で、しかもそのブロック塀は途中までしかありませんでしたね。
う~~~ん?と思って見ましたが、他にも設置してあるそうなのでそっちに入れば良いかと考え…。
今はもう、大きなヤマは過ぎた様ですが、夏分蜂や山の上から遅れた分蜂群がやって来るかも知れません
【追記】あれっ、すみません!改めて見直したら道路じゃなく、防草シートを張った畑だったのですね。おっちょこちょいで、すみません!
2021/4/29 23:33
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
7セット中、家に置いてあるのが1セットだけと言う事なんですね?
今回の写真では(あくまでも個人的意見で)もっと手前のスレートの屋根がぎりぎり被ってる辺りで右か左。勿論、今置いて有る物を避けての話です。
実際の陽当たりその他、周辺状況が分かりませんがあくまでもこの写真からの個人的意見です。
それと、箱への出入りを邪魔する様にキンリョウヘンを置いて有りますが、ダメですよ~。置くなら箱の横へくっ付けて置いて下さい。
逆に、箱から離れるとキンリョウヘンに蜂が取り付いたまま、箱に入らない場合もあります。
2021/4/30 12:58
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2021/4/30 19:56
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
たまやんさん
れんげに関しては過去にやり取りしていますが、①撒く時期、②陽当たりの良い場所、③同量の砂で擦って傷をつける、④「レンゲ用」の根粒菌、など…色々ポイントがある様です。↓やり取りの日誌です。
でも、昨年種を蒔いたのが遅かった割にまずまずの出来となったのは、秋が遅くまで暖かだった所に、春は早くから暖かかったのが要因じゃないかな~?と勝手に思っています。蒔くのが早過ぎるのも、草に負ける原因になるのかもと…?
過去に一度だけ、裏に置いた蜂群から採蜜したハチミツに、「これはレンゲ蜜が入ってるんじゃない?」と思った事が有りました。
2021/4/30 23:01