投稿日:2021/5/2 08:48
お尻が黒いんですが、女王蜂ではないですよね?ほんの一瞬おしりからなにか出ているような!!卵?勘違い?(^_^;)
りんりん
群馬県
初めまして!群馬県利根川沿いで養蜂をやっています!! 仲間と楽しくやっています!! 素人なので日々勉強です!!先輩方に色々教えていただきたいです!!どうぞよろし...
りんりん
群馬県
初めまして!群馬県利根川沿いで養蜂をやっています!! 仲間と楽しくやっています!! 素人なので日々勉強です!!先輩方に色々教えていただきたいです!!どうぞよろし...
ハッチ@宮崎さん、風車@埼玉さんありがとうございます!!
あっ!!雄蜂ですね!!そうでしたか!!そうですよね!!一人で、きゃー!!嬢王蜂???と盛り上がっていました!(笑)ちょっとスッキリです。ありがとうございました!!
2021/5/2 11:16
りんりん
群馬県
初めまして!群馬県利根川沿いで養蜂をやっています!! 仲間と楽しくやっています!! 素人なので日々勉強です!!先輩方に色々教えていただきたいです!!どうぞよろし...
風車@埼玉さん
そのうちいなくなるんですね!!寂しい人生の雄蜂君ですね!!
昨日強風でドキドキでしたが、重石2個に台を紐で結いて、ブロック乗せたので大丈夫でした。やはり転倒防止の対策しないと怖いです。自宅の塀がある分風当たりがとても強いです。
2021/5/2 11:25
りんりん
群馬県
初めまして!群馬県利根川沿いで養蜂をやっています!! 仲間と楽しくやっています!! 素人なので日々勉強です!!先輩方に色々教えていただきたいです!!どうぞよろし...
HIROKAZUさん
コメントありがとうございます。私も今年からの初心者でして、試行錯誤で頑張っています!!巣箱づくりが大変で(^_^;)ドリルが上手に使えません(笑)
本当は巣箱の中をチェックせず放置少女がいいと教えていただいたんですが気になってしまい!!つい(^_^;)
メントールを入れたり、巣くずのお掃除!と覗いています。(^_^;)
羽の音が一定のリズムで聞こえてきます。頑張ってるんだなぁーと応援しちゃいます。
本格的に養蜂を始められたんですね!!お互い頑張りましょ!!また何かありましたら報告させてください。宜しくお願い致します!!
2021/5/2 16:18
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/5/2 09:06
りんりんさん、はじめまして。
私は、今シーズンから本格的活動を開始した初心者です。(運良く一群確保できました。)
りんりんさんの内検動画を見て、ミツバチの動きが可愛らしく色々観察できますね!
そして気付かされました。
…私は、初めての内検の際、早く終わらせないと、ミツバチに負担がかかると思い、慌てて写真を撮りましたが…
動画が良いですね。次の内検時は、動画を撮ります。
りんりんさん、勉強になりました。
ありがとうございます (^.^)
2021/5/2 11:38
雄蜂のようですね・・・。
交尾できなかったやつ。
そのうちいなくなりますよ。
2021/5/2 09:33
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html