投稿日:2021/5/10 07:20
J&H
和歌山県
T山田さん、こんばんは。あまり捕獲しすぎて群が多すぎると蜜源不足で共倒れになった経験があり、約半数が消滅してしまいました。ほどほどにと思っていた矢先にまたまた悪い癖が出て捕獲してしまいました。これで最後です。
2021/5/10 19:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます❣️
今年は私は贅沢な悩みを言う事が出来ません。因みに入居は20m離れた場所の巣箱でしょうか?
2021/5/10 07:50
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。 自分も今年は分蜂捕獲はダメですね。6月上旬までに何とか後3群来てくれないかと思っています。
2021/5/10 08:29
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おめでとうございます!
贅沢でも良いです、蜂さんが他に行かずにあなたを選んだのだから、日頃からのお世話の賜物でしょう~見習いたいです、選ばれたいです(笑)(^^)/
2021/5/10 09:15
親小熊が出没しました。皆さん注意してください。
今年は最悪になるかも?。
マツタケと地震の因果関係
今年のキノコは異常ですね、に答えて。
入った、と連絡あったので確認してきました。
連絡を受けて確認に行きました。
J&H
和歌山県
おはよう御座います。素晴らしい群ですねー♪中々来てくれない人には、本当に羨ましい限りです。
2021/5/10 07:34
J&Hさん
おはよう御座います。優しいJ&Hさん…ゆとりがあって、蜂さん達も…安心出来る場所に、認定されたのでしょうねー♪
2021/5/11 07:13
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...