投稿日:2021/5/18 20:17
今日は曇りだったので田舎へ行き、作業を終えて午後5時前頃に帰宅して先日来探索が来ていた巣箱の確認に行きました。やはり探索が継続していて、他の巣箱を一通り見て戻ってみると、あれ?探索蜂の姿が無い❗️ひょっとして?と思った時に聴き慣れた羽音と共に蜂雲がやって来ました‼️
みるみるうちに大群が近づいて来て目の前の待ち受け箱に集結して直ぐに入居開始。蜂雲の中には「帰って来たよ」とコンタクトを取ろうとしているかのように私にコツンコツンと体当たりして挨拶をしているみたいでした(実際は「邪魔だ❗️」と言っていたのかも? 笑)
午後5時前の自然入居は初めての経験で、あたかも私の帰宅を待っていたかのようでした。
とは言うものの、実はこの直前に太陽が出て来て晴れ間となり、この時を逃してなるものかと分蜂群が新居に移動したものと推測されます。
遅まきながら、やっと今年は我が家での野生群の自然入居が4群目となりました。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣️速攻コメント有難うございます。
まさかこの時間に入居は無いと思っていたのですが、ジャストタイミングでこちらがびっくりしました。
2021/5/18 20:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️速攻コメント有難うございます。
一瞬この時間で?とは思ったのですが、基本通りでした。姿が見えない事に気づいて直ぐの蜂雲到来でしたので、裏山の近くで蜂球を作っていたのでしょうね?
2021/5/18 20:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おいもさん 今晩わ❣️速攻コメント有難うございます。
やはり蜂雲を見ないと大家としては満足度が足りないです(笑)
ノーガードの作業着姿で蜂雲の中にいましたが、分蜂群は刺さないですね。
2021/5/18 20:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ICEMANさん 今晩わ❣️速攻コメント有難うございます。
あの羽音と蜂雲はいつ経験してもテンションが上がりますね。今年は出会いも少ないので寂しく思っていたところでした。
2021/5/18 20:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん おはようございます❣️コメント有難うございます。
分蜂群の入居時には蜂雲の中に居ても今まで刺された事は無いですね。新居に入る事に専念しているのでしょうかね?
2021/5/19 07:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん こんにちわ❣️
特例は自然界では当たり前のように有るのかも?ですね。まさか午後5時頃に分蜂群が来るとは思ってみませんでした。当日は日中もぐずついた天候でしたので、一瞬の晴れ間を狙ったのでは?と思われます。
昨年は多数の野性群の飛来が有りましたが、少ない今年が普通なのかも知れませんね。
2021/5/19 13:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
有難うございます。やっと我が家での野性群の自然入居が4群目となりました。天候が落ち着いたらそちらも分蜂が有るのでは?と思いますね。
2021/5/19 21:30
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.N11さん 今晩わ❣️コメント有難うございます。
入居シーンに立ち会えるとずっと見惚れていますよね。何回見ても飽きないです。しかもだんだん巣箱の近くに行くようになり、現在ではその距離2mを切っているかも(笑)
2021/5/19 22:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
オッサンハッチーさん おはようございます❣️コメント有難うございます。
蜂雲に会えるといつもテンションが上がります(笑)何度見ても飽きないですね。特に今年は回数が少ないので尚更です。
2021/5/20 09:18
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん こんにちわ❣️コメント有難うございます。
去年を経験しているだけに今年は少なくて寂しい思いをしています。入居の立ち会いは殆ど偶然です。昨年は骨折していた事もあり、付きっきりでしたので殆どの入居に立ち会えましたが、今年はそんな暇も無く、見回りも時々です。入居しそうな時は何となく感じるものですよ。
2021/5/20 15:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。