ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
投稿日:2021/5/21 11:33
皆様、こんにちは!(^_^)v
雨模様ばかりで鬱陶しい日が続きお外の作業にはなりませんので全飼育群の天井蓋作成です。
コンセプトは、絶対に反らせない!絶対に上からのスムシ侵入は許さない!です。
それと巣箱内の湿気対策です。
先日、自作カ式巣枠巣箱の天井蓋が湿気で膨張し開きにくくなりこじ開けて見ますと……
群勢も多く、現在7~8枚目まで造巣してますが凄い結露によりカビてました。
通気性が良いのかと桐の集成材の一枚物で制作しましたが、集成材はダメですね!
早速巣枠式の天井蓋から制作交換してみました。
これにてあの酷い結露がどうなるか?
楽しみです。
ついでに重箱式群も交換と言う事での作業です。
私もここまで気合いを入れて、出来る限りに正確に作成したのは初めてです(*⌒∇⌒*)
番外編
自作カ式A群の様子です。
本当は巣枠を持ち上げ見てみたいのは山々ですが昨年逃去されてますので怖く出来ません!(笑)
巣枠B群の観察窓からの様子はコメント欄に上げます。
自作巣枠式B群観察窓からの様子。
2021/5/21 11:36
onigawaraさん
こんにちは!(^_^)v
ありがとうございます。
実は今春、とある理由で、とある方から重箱を6セット預かったのですが、それがきっちりとした良いお仕事されてたのですよ。
これじゃいかんと思いましたね。
蜂蜜ばかりで凄い巣枠ですね!(^_^)v
私も夢が見れます。
ありがとうございました(*⌒∇⌒*)
2021/5/21 12:28
ちいちゃんさん
こんにちは!(^_^)v
やはり歪み出ましたか……
巣枠式の蓋はどうしても長くなりますからね。
そう思い、30×40の桟三本で止め、蓋枠にもしっかり止めてます。これで反るなら後は割れるしかないでしょう(笑)
私は巣枠式の蓋は15ミリで制作しました。重箱式には湿気がどうなるか?を見てみたいので15ミリと24ミリで制作してます。
実は、巣枠式A群に雄蓋が落ちたのですよ。やらなくて良いのに……(笑)到底私には分割等無理です!(笑)
ホントにもう夏分蜂等やらなくて良いのに……( *´・ω)/(;д; )
2021/5/21 13:02
オッサンハッチーさん
こんにちは!(^_^)v
それは言い過ぎですよ(((*≧艸≦)ププッ
もう最初の頃に作った物は酷くて見れた物では無いですね。
もう使う気にもなりません!(笑)
今回からはコースレットとかビスの類いは全てステンを使ってます。
これで使い回しが出来ます。
私は毎年……これで4回目の夏分蜂を経験しそうです( *´・ω)/(;д; )
2021/5/21 15:11
オッサンハッチーさん
自分が気になる事には執着しますが、自分の嫌いな草抜きなんかいい加減な物ですよ(笑)
私的には夏分蜂はNGです。嬉しさは全く無いですね。昨年、3回目の夏分蜂でやっと越冬までこじつけました。ですが元の群勢に戻るには一時掛かります。夏分蜂はやらないに越した事は無いです。因みに、給餌とかは余程でないと行いません(*⌒∇⌒*)
2021/5/21 16:45
オッサンハッチーさん
こんばんは!(^_^)v
この様な事を書きますと嫌われますでしょうが、私的に本当に夏分蜂はやって欲しく無いです。
心配事が増えて……私の髪の毛は減る一方です(笑)
2021/5/21 19:52
ちいちゃんさん
こんばんは!(^_^)v
残念ながら現在は空き家です(笑)
据えた以上入居は何時でも大歓迎なのですが、来春は私の手持ち誘因隊総動員してでも入居を狙ってます。
人生、何事も楽しまないとです\(*⌒0⌒)b♪
2021/5/21 19:58
ロロパパさん
おはよう御座います。立派な設計巣箱ですね!!カビ対策は、今頭を抱えて居ます。杉板は、カビやすいでしょうか?因みに、どの様な板で、今回蓋を制作されたのでしょうか?宜しくお願い致します!
2021/5/23 06:05
まーやさん
こんにちは!(^_^)v
カビを100%阻止する事はおそらく出来ないのでは?と考えますね。
ならば、100%は無理でも少しでも減らそうと、今は天井蓋の中、スノコ上に段ボール紙を入れて経過を観察してる所です。
この前点検した時は、段ボール紙が湿気を吸いしっとりとしてましたので新しい段ボール紙に替えました。
これ、案外と良いかも知れません。
私も杉板ですよ(*⌒∇⌒*)
2021/5/23 12:25
ロロパパさん
今晩は!お返事、有難う御座います!段ボールは良いでしょうねー。勉強になります。食品用の乾燥剤を、入れて居ると見た事も有りますが、どーなのかなぁ〜と。
2021/5/23 17:52
まーやさん
こんばんは!(^_^)v
私も手探り状態なので、結果から学ばないと、と思ってます。段ボール紙も良いとは思ってますが、薬品処理してるとどうなのでしょう。
キッチンペーパーとかの方が安心なのかな?とかとも思いますよ(*⌒∇⌒*)
2021/5/23 19:39
4月20日自然入居の群れに無王の疑い。
今春も頑張った蜜蜂達に少しのオヤツを(^.^)
やはり自然入居って良いですよね!(^.^)
ラッシュ突入でしょうか?(^-^)
我が家誘引隊の継投計画です。
ミスマフェット.アルバ開花しました!(^.^)
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ロロパパ さん 順調に育っていますね。
蓋の政策ご苦労さんです、私は今の所巣枠式に入居ないので、
寂しいものです、私の蓋は昨年杉板で作った物が歪んで
来ていますので、作り直ししなければなりませんので、
同じようにしっかり歪みが出ない様に作ります。
厚さ24㎜は少し重たく薄い板使い歪のないもの
目指します、今年はきっちり作るのにコナークランプ
8個買いましたので正確な蓋出来そうです。
昨年6月に入居ありましたのでまだ期待しています。
巣枠式に入ればに嬉しいですが。
ロロパパ さん 巣枠式の蜂群夏分蜂の兆しありませんか、
入居早かったので分蜂あってもおかしくないですね。
人工分蜂出来れば良いのにね。
2021/5/21 12:38
ロロパパさん やはり分蜂ありそうですか、
分蜂群待ち箱に入ってくれれば良いのですがね。
強制捕獲でも出来ればね、人工分蜂は難しいですか。
私一度やって見たいです、巣枠式に入ってないのに、
想像ばかりしています。
蓋厚15㎜ですか、私も用意した板15㎜です。
薄くて歪みもひどくなるかと心配していました。
すこし安心しました、桟で歪み出ない様に考えます。
2021/5/21 16:20
ロロパパさん 画像の右丸洞2段の巣箱入居済みですか、
この巣箱入居していれば、更新楽しみですね。
どの様な飼育になるのか興味深々です。
蜂群9個もあるのですかすごいですね、
分蜂群自然に帰って行ってもまた来年の楽しみもありますね。
2021/5/21 17:44
ロロパパさん そうですか、その丸洞に入居してほしいですね。
私も入居待っています。
2021/5/21 21:26
ロロパパさん。こんにちは(^_^)/ 相変わらず良い仕事されてますね〜(⌒‐⌒) 匠の技ですよ(^_^)/ 此方は分蜂も終わり一段落している所ですね(笑) 毎日雨でたまらんですね(/_;)/
2021/5/21 14:54
ロロパパさん。謙遜謙遜(笑) 私にはとても無理ですね(笑) 何せ雑ですから〜(>_<) 夏分蜂は嬉しさ半分、悲しさ半分ですね(/_;)/ 元巣が弱体化してスムシにやられる何て事もありますからね(/_;)/~~ でも私は嬉しい方が大きいかな(笑)
2021/5/21 15:48
ロロパパさん。そうですよね。夏分蜂はやはり蜜蜂達にとっても厳しい事ですよね(/_;)/ 出来ればやらないで欲しいですよね(⌒‐⌒)
2021/5/21 16:51
ロロパパさん
巣枠の蓋裏は湿気が溜まるものなんですね…参考になります。うちの巣箱もカビが凄くて心配になりましたが、底板は同型の巣箱にハマらないぐらい湿気で反ってしまい、金槌で叩きまくりました。歪むともう直せないものですか?
とても綺麗に作られていて、羨ましいです。巣枠ぐらいは自作してみたいです。
2021/5/21 15:57
ロロパパさん
山小屋の巣箱にはonigawara 式を採用したいです(*´꒳`*)。作ってみたい、できるかな?
庭の巣箱は3週間前に4面にしたのに盗蜜対策でまた1面に戻りこの梅雨を乗り切って欲しいものです。
2021/5/21 21:36
ロロパパさん
継箱にも巣門つけて、底板の下に楔を入れれば、私の4面巣門台にも応用できそうです。ありがとうございます。
2021/5/23 15:19
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...