投稿日:2021/5/31 10:29
2021年5月30日 晴れ 気温18℃ 蜂場見回り 草刈 玉ねぎ、ニンニク試し掘り
20'OS梅畑群(4段) 21'OS梅畑群(2段) 順調そうですがムネアカオオアリが来ています。先週に草木灰を撒いてありますが効果はありません(多少減ったか?)。数匹を指先で潰しましたが、逃げるのはその時だけですね。そのまま様子を見ます。
ビールケース下からの写真
21'OK軒下群(3段)21'OK隠居群(2段) 順調に生育中 時騒ぎも盛大
21'OK軒下群内検写真
19'TS庭先群(4段)ムダ巣齧り落しから順調に成長、分蜂の勢い
T蜂場周辺の3個の待ち箱に、探索蜂が来ています。いずれ入居するでしょう。
農作業
田んぼの斜面草刈、保全管理の畑(休耕田)見回りし、レンゲの種が出来始めているので次週にでも種取をしようかと思案中。青梅が大きくなってきた収穫間近。(小梅は収穫時期なのだが受粉樹役目、放置)、玉ねぎ(晩生)とニンニクを試掘する、これらも次週の収穫か(天気しだい)。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。