ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
今年の異常気象の一つかな?

ふさくん 活動場所:岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参…もっと読む
投稿日:2021 6/6 , 閲覧 401

私の田舎の家には昔から毎年ツバメが土間に営巣していたことから、入り口のガラス戸の一枚のガラスを外していつでもツバメが出入り出来るようにしてあります。

しかし、よく言われるように空き家になってからはツバメも来なくなり、もう10年が経とうとしています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/177/17711750425568684116.jpeg"]

ところが、どうした事か?今年ツバメが出入りする様になっています。

確かに例年に比べて今年は田舎に行く回数も多く、風を入れるためにその都度窓などを開放していますので家人が居ると単に勘違いしているだけのことなのでしょうかね?

本心から言うと、田舎には巣箱を置いて飼育中ですので、ツバメが来てくれない方が安心なのですが。。。

コメント11件

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 6/6

たくさん巣がありますね

また落ちないように板を付けられ、大事にされてた様子がわかります

我が家では一昨年昨年、4回の子育てすべて猫にやられてしまいました

今年、3月の最初の子育てに来ず、寂しく思ってましたが、5月に入って子育てはじめてくれました

蜂の巣箱をは6つ

あまり食べないでと、言い聞かせてますが、

馬の耳に念仏

結構飛び回ってます

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2021 6/6

ひろぼーさん こんにちわ❣️早速のコメント有難うございます。

ネコが巣まで登ったと言うことですか?

ツバメはミツバチに悪さをしなければとても可愛い存在なのですけれど、夏分蜂時期の低空飛行にはムカ❗️と、します(笑)

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2021 6/6

沢山の巣ですねー。

田舎の人は燕を大事にしていましたねー。

ツバメを狙っている愛猫を叩いてもツバメを守っていましたね。

私の実家(空き家)もツバメのマンションがありますよ。

ツバメが訪れだしたら常に玄関は20cm昼夜開けっ放し、農作業で留守の時も。

ツバメがいる限り事故は致し方ないのでは・・・。

何方も放任しか・・・。(笑)

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2021 6/6

cmdiverさん こんにちわ❣️

ツバメを大切には良いのですが、いつも糞害が酷かったですね。そのために私が付けた巣の下の糞害防止板ですが、板に止まってボトリ。結局同じだったりして(笑)

ツバメはどうしようもなく、放任以外無いですね。

Birdman 活動場所:広島県
投稿日:2021 6/6

ふさくんさん  ツバメへの愛情が感じられる写真と内容で、ほっこりしました。ツバメは、ミツバチを食べる事もあると思いますが、シオヤアブやトンボの仲間など、ミツバチを捕食する天敵も食べてくれていると思うので、私は、プラス マイナス ゼロの存在のように思っています。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2021 6/6

Birdmanさん こんにちわ❣️コメント有難うございます。

自然界の食物連鎖なのはよく分かっているのですが、どうしてもミツバチに肩入れし過ぎるきらいが有りますね。これは飼育を始めてからの心境の変化ですが(笑)

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 6/7

おはようございますふさくんさん

そうですね、昔床の家に行ってもこういう感じでツバメの巣がありました。人がいないと巣を作らない?蛇を警戒しているのでしょうかね?

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2021 6/7

たまねぎパパさん こんにちわ❣️

人が住んでいるとなかなか蛇も寄り付かないので安心して子育てが出来る事を良く知っているみたいですね

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2021 6/8

ふさくんさん おはようございます☀

ツバメのマンションみたいですね。店は築40年を過ぎましたが1度もツバメが巣を作ったことがありません。お隣の歯医者さんは25年程ですが毎年営巣しています。何か営巣基準が有るのでしょうね。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2021 6/8

hidesaさん おはようございます❣️コメント有難うございます。

ツバメは美味しいウナギを知らないグルメ家ではないからでしょうか?(笑)

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2021 6/8

ふさくんさん こんにちは☀

鰻の味は知らないようですがミツバチの味を知っているようで困ります。

投稿中