wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
投稿日:2021/6/10 08:58
前回の 投稿で セイヨウミツバチによる 盗蜂が発生したことで質問しました。
関電日誌
皆さんアドバイスいただきありがとうございました。
その後実施したこと 翌日は雨だったので1日半 完全に巣門を閉める。
その後晴れて多数の 西洋さんが押しかけてきたので 粘着シートで対応しました。 しかし日本ミツバチも ついてしまうようになり いっそ乾湿両用バキュームで 対応しようと思い実施 、これで多数の セイヨウミツバチを 吸い取ることができました。 しかし西洋蜜蜂だけ を完全にというわけにいかず 日本蜜蜂も犠牲になりました。
これは5月21日の様子 多い時はこの何倍も 押し寄せてきます 。
そして 一番苦労したのが積んの高さ です 連日時間があれば スモンの高さ調整をして 見ましたが ニホンミツバチが 入れれば セイヨウミツバチも入って行きました。
どんなに頑張っても日本ミツバチだけ の高さは 見つけられませんでした。 ただ ギリギリで調整すると西洋蜜蜂も 入っていくのが 非常に少なくなりました。
こんなことを4日ほど行い 夜は巣門を閉め開けるのは午前遅くなってから、 そうするとみるみる西洋さんは減っていきました 。
その後一週間ほどして 来てみると西洋さんは一匹も飛来せず 通常の活動をしています。
めでたしめでたし!
兵庫県 は今月の20日まで 緊急事態宣言、 来月からの オリンピックは開催に突き進んでいる 。やっと私は今月末、1回目のワクチン接種が 予約できました 。2回目が耐えれるかな!
西洋ミツバチの盗蜜、巣箱を遠くへ移設するぐらしか対応なしかとおもってましたが、駆除対応や巣門調整などで解決できるのですね。時間が掛かりそうですが参考になりました。
2021/6/10 09:13
ハニービー2さん
常にうまいこといくかどうかはわかりませんが ゲームチェンジャーはバキュームですね!
2021/6/10 09:59
特製ぱんさん
ニホンミツバチを閉じ込めるのは 気温さえ問題なければ 4、5日 でも問題ないと思います。 通常なら 当然巣の中には 十分 蜜があるとしてです 。
面白いですね。 大スズメバチは上に上がっていくから 入るでしょうけど 西洋さんはどうなるでしょうか?
どなたかやってみて欲しいものです!
2021/6/10 13:15
wild beeさん
上の漏斗網は日本ミツバチが待受箱に入居したのを基本は夜か朝移動しますがこれを使えば日中に入る一方で出ない仕組みですから移動出来るようです。埼玉の風車さん達が活用してます。
2021/6/10 13:31
特製ぱんさん
なるほど、でもこれを取り付ける場所はどこですか。
2021/6/10 13:48
wild beeさん
オオスズメバチ トラップと同じ巣門前ですから、それに合わせた寸法にしないといけません。
2021/6/10 14:58
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...