noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
投稿日:2021/6/20 11:47
こんにちは!強群に育って来て居ますねー♪良かったですねー(o^^o)ハスキーの子犬…今では、珍しいのでは…!!可愛いですねー♪
2021/6/20 11:54
まーやさま、こんにちは!
蜜源が果てることがなく、ここではみんな強群に育ちます。いつもやってしまう、箱を積み上げて働き蜂を増やしすぎないような実験をする予定です!
子犬はハスキーではなく、マラミュートで、もっと珍しい犬です(笑)
2021/6/20 12:05
nojiさん、こんばんは!
郡上群増えてますね!巣門の出入りも出来ているので安心しました、メントール思いっ切り避けられてる!(;^ω^) ピンで軽く留めたのでネットの端っこ引っ張れば外れるはずです、チャンスがあったら下のほうに付け直してみてください(簀の子なしの為負担をかけてゴメンナサイ)ⅿ(__)m
・子犬・
3頭失うのはツライですね、残りの6頭には丈夫に育ってほしいです!
2021/6/20 19:53
ぼたんさま。こんばんは!
元気な蜂たちに地主さんも「俺はもうやる気が出ない」とか言いながら、箱を山のように作っておいてありました。まだ一群(笑)
はい、メントール外してきました。あれだけ避けているということは効果ありそうですよね!外して追加して、巣門箱に止めてきました。
継ぎ箱したあたりで蓋を簀の子に変更しようと思っています。本当にありがとうございました!
子犬はかなり凹んでいます。蜂も犬も手出さなければ、嫌なことも苦しむこともないんだろうなぁと思うのですが、今日の郡上の蜂は元気で私も元気が出ましたよ。
2021/6/20 21:32
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
先日はお忙しい中 ありがとうございました(^.^)
蜂さん順調なようで何よりですね(^.^)
仔犬ちゃん3匹既に無くなったのですよね…あんなに元気そうだったのに…
それにしても仔犬ちゃん脚が太いのでママよりも大きくなりそうですね(^.^)
このまま順調に成長してくれるようにお祈りしておりますね(*^^*)
2021/6/20 22:47
おはようございますnojiさん
巣箱の中が桐ダンスの様にきれいですね、蜜蝋も塗っていない?ホームセンタで買う野地板節があちこちありますね。
守門上のワンちゃんとてもかわいいですが自分で作ったのでしょうか?我が家のトイプーも作って欲しいですね。(^^ゞ
元気そうに見えるワンちゃんですが色々苦労があるのですね。
2021/6/21 07:08
nojiさん
おはよう御座います。アラミュートでしたか…失礼致しました(≧∀≦)珍しくなった犬種…残って欲しいものです!強群に育ってくれるのは、嬉しいですねー♪
2021/6/21 07:31
Michaelさま、ありがとうございます。
なんとか2か月育ってくれれば、獣医さんの治療を受けれるくらいになります。そこまでなんとか。。。
平野ではビービーツリーは成長が早いので、本当に楽しみですね。自分ちの蜂だけでなく、全世界の蜂を救う蜜源だと思います!
2021/6/21 20:46
たまねぎパパさま、こんばんは!
どの世界もセオリーはあって、実はそれは伝説のものも多いですよね。私はあまり待ち箱にミツロウは塗らないです。煮汁もあまり使わないですねー。
この箱もそんな感じです。ワンコのオブジェ、作ってもらいました!
郡上は朝晩1桁の気温のため、結露もすごいですね。
熊にやられる前に採蜜して下山を目指しています(笑)
2021/6/21 20:51
nojiさん こんばんは
先日はありがとうございました。郡上群順調に増えていますね、しかし熊の目撃が有ったのはまずいですね。ワンちゃん達のウ○チをばらまいても効果はありませんか、野生動物はワンちゃん達を嫌いませんか、熊は無理かな。
赤ちゃんは可愛いですね~。ポスターにしたい位です。元気に大きくなります様に祈っています。
2021/6/26 21:01
hidesaさま、こんばんは!
こちらこそありがとうございました!
今日、複数頭の熊の目撃情報があったようで・・・しかも蜂場のかなり近くで。地主さんから「蜂を置くのをやめてほしい」という電話をいただきました。
もうこの先、熊が出ないことはない気がしますね。人に危害が加わってからでは遅いですからね。。。本当に残念です。
2021/6/27 22:05
nojiさん、こんばんは!
とうとう郡上群に撤収依頼が出てしまいましたか(>_<)、人命第一ですからね。
蜂場や移動なんでも相談してください、できる限り協力しますからね
(^_-)-☆
2021/6/27 23:16
ぼたんさま、ありがとうございますm(__)m
今週一度、郡上に行って話をしてこようと思います。その際はよろしくお願いいたしますm(__)m
2021/6/28 02:14
nojiさん こんばんは
コメント大変遅くなり申し訳ありません。蜂場の近くで複数頭目撃されたのでは大分危険になってきましたね。地主さんの言葉も仕方がないですね、何かあってからでは取り返しがつきませんので。新しい蜂場が見つかると良いですね。
2021/7/1 21:42
hidesaさま、おはようございます!
今年は例年より時期も早いし、頭数も多いようです。かつて本業の人が置いていた蜂場でうろついているらしく、去年襲われた私の蜂場も来るだろうということで撤退となりました。勝てませんから戦いません(笑)
いいところが見つかったので、今日移動しようと思っています!
2021/7/2 09:32
捕らぬ狸の皮は10枚の風呂敷
来年の巣箱の用意に入る。
頼んだぞ。頼まれてくれ。
サンプルの巣箱を設置し今年の積雪の状況を確認する
秋真っ只中。2021年もあと2ヵ月となる。
オオスズメバチも終演へ。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。