投稿日:2021/7/3 18:53
当地では最近は雨らしい雨が降っていません。畑は干からびて埃が舞う状況です。今日は夕方から雨が降る予報なので、畑の草刈りや整枝、誘引、追肥を汗だくで作業しました。
スイカの場所を見ると、ソフトボール大の果実が傷だらけになって、ツルから外れていました!!
おそらく、カラスが突いたりくわえて引っ張ったりして遊んだ後です。ムカッとして草刈りを中断し、防御対策を行いました。
それぞれの竹串(棒)は迷路のようにテグスが張りつめてあり、飛んでくるカラスは羽が引っかかってしまいます。タマネギネットはラッカーを塗って色の劣化を抑えています。
作業を電信柱や立木の上で見ているカラスは、「カアー・カアー」と声を上げて、周囲の仲間に「ホウレンソウ:報告・連絡・相談」している感じでした。
ちょっとした脅しですが、これで2ヵ月位は警戒して悪さをしません。・・・が、それも去年までなので、学習した古参のカラスへの効果は???ですし、アナグマ、タヌキ、ヌートリア対策など周囲をネットで覆わなければなりません。まだまだ作業が続きますε=( ̄。 ̄;)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ロロパパさん こんばんは。
空から攻撃してきますから、思考回路も空間的に考えて対処しないといけません。家庭菜園も田舎では難しくなりました。。。(o_ _)o。
2021/7/3 20:09
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiverさん こんばんは。
シカ、クマはいないので、cmdiverさんの居住地よりは少しマシですか・・・。先日、サルが3匹集落の畑や庭を荒らして、ケーブルテレビ・ラジオで注意喚起していました。
スイートコーンの栽培はこの数年間、諦めて買う事にしました。露地ではまともに食べさせてもらえません。
住みにくくなってきましたね~・・・。それが自然豊かな証拠でもありますが・・・(ノc_,・;)。。。
2021/7/3 20:19
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
もりこさん こんばんは。
着果して2週間ほどのソフトボール大(握りこぶし大)のスイカをもてあそぶ奴らです!!!。「ク〇ったれ!!」と思いました。
先日、飼育群を継箱していたら、屋主さんの飼育している鶏小屋からカラスが卵をくわえて飛んでいきました・・・。家主さん、私、相棒もそれを見ながら唖然としていました。。。
できるなら、奴らの天敵を増やしたいものです!!!(>△<)。
2021/7/3 20:56
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
Michaelさん
ビックリ!!!・・・大阪府ですよね~??
隣接県との県境にお住まいですか???
囲いの中で生活しなければならないのは、人間だったりして・・・と思うこの頃です(≧∇≦)・・・。
2021/7/4 00:07
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん こんにちは(^-^*)
カササギの被害ですか! 当方は専ら古参のずる賢いカラス被害がひどいですね~。集落に和牛農家(肥育、繁殖)がいらっしゃるので、そこが餌場となっています。何十羽もいるので低負えません(≧∇≦)。
2021/7/4 12:01
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
Michaelさん こんにちは(^-^)
写真を見て一瞬、山奥にお住まいかと勘違いしてしまいました。済みませんでしたm(_ _)m。
2021/7/4 12:03
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
釣り人さん こんにちは(^-^q)
うわ~・・・、シカ、イノシシ、タヌキ、カラス、サル、クマ・・・。そんなに鳥獣害があるのですか。私の所は可愛いものですね。
それにしても、凄い囲いですね!! 家庭菜園も経費が半端ではなく大変ですね。私の所も先々は過疎化でそのようになるのでしょうね・・・ε=( ̄。 ̄;)。
2021/7/4 12:14
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
T.山田さん こんばんは。
昔は収穫まじかの果実をつついて食べる程度だったのですが、年々悪さがひどくなって、ちっちゃい果実まで突いて遊ぶ始末です。
何とかやっつける手立てがあれば・・・と思うのですが、野鳥の会の皆さんからすれば、自分で防御する事でしょ!と言われるでしょうね~(_ _|||) 。
2021/7/5 21:02
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)