どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:2021/6/30 13:06
どじょっこさん コンニチワ 見ただけで順調さが分かりますね。良かったですね。
2021/6/30 13:15
onigawaraさん こんばんは。
ありがとうございますm(_ _)m。
定着してくれるだろうと期待していても、「さよなら~」といつの間にか居なくなっていると、自然群由来だからと言っても結構ショックですね~。
春分蜂群の強勢捕獲では3~7日後に逃去があります。低温時期であり天候によって日にちは随分変動します。
梅雨時期以降は大雨さえ降らなければ、何時でも逃去できるので、捕獲後3~4日ほど経過して花粉を搬入していればほぼ定着してくれると思っています。
巣枠式で飼育するつもりはないので、これから増群・増巣すれば、継箱は重箱式になります。アハハ・・・(^―^)。
2021/6/30 19:05
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...