投稿日:2021/7/6 13:43
皆様、こんにちは!(^_^)v
今まで巣箱の下に転がってるキイロスズメバチは何度か見た事はあるのですが、
間近で見たのは初めてです。
さて、この蜜蜂達に包まれた中では何が起こってるのでしょうか……
コメント欄へと続きます。
まーやさん
こんにちは!(^_^)v
聞くには聞いてましたが、4年目にして初めて目の当たりにしました。
熱殺に参加した蜜蜂は体力消耗によりもう余り寿命が無いらしいですね。
ですから、お年寄りが参加するらしいです。
素晴らしいじゃないですか(^_^)v
2021/7/6 14:47
T.山田さん
こんにちは!(^_^)v
凄い技ですよね。
犠牲蜂は出なかったのですが、直ぐ後に帰巣した蜜蜂が発着台の上でもがき苦しんでました。
赤い舌を出してたので薬害でしょうか。
色々とありますね。
2021/7/6 14:52
まーやさん
私も今春はトラップにてオオスズメバチの女王をしこたまやっつけました!
飼育場と民家もそう遠くはありませんし、下手こくと私の蜂飼い寿命にも関わります。
綺麗事では済まされません!(笑)
2021/7/6 15:06
ACJ38さん
お疲れ様です!(^_^)v
当地ではキイロの出没はもう半月も前より始まってます。
反対に、オオスズメバチ、コガタスズメバチの働きバチはまだ一匹も見てませんね。
蜂飼い四年目にして娘達の秘技を初めて見させて頂きました。
これが噂に聞く熱殺なんだろうと思って約5分程でしたか、現れたのは干からびたキイロだったと言う訳ですね。
私は黒い悪魔に竹やり状態です……( *´・ω)/(;д; )
2021/7/7 17:32
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
こんにちは!逞しい娘さん達ですねー♪見えない所では、繰り返されて居るのですねー♪有難う御座います。
2021/7/6 13:52
ロロパパさん
こんにちは!お年寄りが率先して参加…体力消耗(//∇//)蜂さん達の世界、絆を感じます!多分…嫌々では無くて、立候補して居るのかもですねー(≧∀≦)感動的な情報を、有難う御座います!!やはり人間も、ズズメバチ女王を、せっせとトラップなどで、捕獲しないとです(//∇//)その様なドラマの末の蜂蜜…味わい深いですねー♪有難う御座います。
2021/7/6 14:54
ロロパパさん
素晴らしい❣ いつみても凄いですね有難うございます(*^^*)
しかも犠牲者が居ないですね、それが何よりも良かったですね(^_^)v
2021/7/6 14:04
ロロパパさん こんにちは
もうキイロスズメバチの来襲が始まっているのですね。我が家ではコガタスズメバチとオオスズメバチが訪花先の樹上でちびっ娘達をお持ち帰りしています。手の届く高さだとラケットで打殺できるのですが殆んどの場合竹やり状態となっています。
それにしても逞しいちびっ娘さん達ですね。
2021/7/7 14:32
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...