ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
昆虫の異常行動と蜜源植物シマトネリコ

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2021 7/10 , 閲覧 439

外来植物が在来植物に影響を与えていることは知られています。案外 在来昆虫に影響を与えていることは知られていません。


『「緑化樹シマトネリコの生態影響について」 中野 敬一氏の論文では

シマトネリコにカブトムシ Trypoxylusdichotomusseptentrionalis成虫が集まり,樹皮をかじる行動が報告されている(Hongo,2006).カブトムシは樹液を摂食するが,樹皮をかじる行動は知られていない.カブトムシとシマトネリコの自然分布は異なっているが,人為的に両者の分布が重なったことにより,特異な行動が生じた可能性が考えられる.今後,シマトネリコがトウネズミモチの様に都市林などに侵入するほか,暖地性昆虫の分布拡大人為的に両者の分布が重なったことにより,特異な行動が生じた可能性が考えられる.今後,シマトネリコがトウネズミモチの様に都市林などに侵入するほか,暖地性昆虫の分布拡大や昆虫に特異な行動を惹起させるなど環境に影響を与えるおそれがあり,注意を喚起したい.緑化樹や園芸植物の導入には生態影響を考慮する必要がある.』との記述が見られます。


シマトネリコは、この他に以下の影響を与えていることも証明されているようです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000217524.html



夜行性の昆虫が昼間に行動すれば、人だけでなく捕食者である鳥に発見される確率が高くなります。在来種の日本ミツバチにも、このような外来種植物の影響は良否の両面で影響があると考えられないでしょうか? 少し心配です。(/ω\)

コメント2件

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2021 7/10

Yamada Kakasiさん

本件を読んで直ぐ様思い出したのは以下のURLです。

イギリスで10年余前に菌によるトネリコが大きな被害にあっているという話題です。

その時、こちらの庭にトネリコの若木が一本ありましたので関心が強かったです。 イギリスでその後どうなったか分かりません。

庭の木は周りの大きな樹木に抑えられ良く育っておりませんです。

https://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=28687

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/10

特製ぱんさん こんにちは

非常に興味深い記事を紹介いただきありがとうこざいます。
Chalara fraxinea菌の存在や、イギリス在来種のトネリコは、イギリス樹林地全体の約5%を占めることに、驚きました。(^.^)/~~~

投稿中