投稿日:2018/5/11 18:39
15回分蜂の謎???解き方は?
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
スズメバチが怖いですね。高いので保護してやるのはちょっと無理かもです。もともと野生の蜂さんとはいえ自然の中で暮らしていくことは厳しいものがありますね。
2018/5/11 22:09
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
oni gawaさん
10日に母親分蜂した群れが昨日11日にまた分蜂してしまいました。
三回分蜂しましたのでいっときは越冬組含めて五群いましたので分蜂
する程は増えていないと思っていましたので予想外でした。
近くの木の洞に入っていきましたが今朝みると飛び回っている
様子はありませんでした。何処に行ってしまったのでしょうか。
元気で生きてくれる事を願っています。
2018/5/12 13:48
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
ジョンさん
この春分蜂した群れが又分蜂することを言うと思います。違っていたら
すみません。箱いっぱいになっても継箱をしないと孫分蜂すると
聞きましたがそんなには増えてはいませんでしたので不思議な気がします。
ちなみに弟の所も孫分蜂してしまいました。
2018/5/12 13:57
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...