ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
キャンブリックティーをアイスで・・・の試作開始!

れりっしゅ 活動場所:千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角…もっと読む
投稿日:2021 7/28 , 閲覧 478

やっとやっとで、商品開発できる時間が取れた休業日~♪ 紅茶カフェらしい研究を。

ミツバチさん達と出会えた時から作りたいと思って居たキャンブリックティーの試作を開始しました。キャンブリックは亜麻の事で、キャンブリックティーは亜麻色の紅茶の事。本来紅い水色の紅茶ですが、蜂蜜を加えると黒っぽく変色します。紅茶には、タンニンが含まれていて、蜂蜜の鉄分と反応すると、タンニン鉄が出来、黒くなるのだそうです。そこへミルクを混ぜると、丁度キャンブリック(亜麻)色になるので、敢えてキャンブリックカラーにして楽しむ紅茶です。

蜂蜜に鉄分が多く含まれていればいるほど、黒い紅茶が出来ます。今回は、スーパーで売ってる安い中国産の蜂蜜と、蜂友さんから頂いた日本蜜蜂の純粋蜂蜜とで比較してみました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/006/629866797240616683.jpeg"]

紅茶葉は、赤い色が鮮やかでミルクティーに向いているアッサムで試作。左下が中国産。中央が日本蜜蜂の蜂蜜。さすが!日本蜜蜂の蜂蜜は、成分がしっかりしている。見事、黒ずみました!味も、フラワリーで爽やか~♪お花畑で頂いているような気分になります。

でも、私の目指すキャンブリックティーは、もっと黒い紅茶です。この後、茶葉をルフナに替えて淹れてみたら、もっと濃く変色しました。タンニンが多い紅茶がイイのです。蜂蜜は、色の濃い方が、鉄分が多いらしいので、蜂蜜にも研究が必要です。

今回は、映えを意識して、ミルクを多くしましたが、もう少しミルクは少ない方が蜂蜜と紅茶を引き立てると思いましたが、夏は、アイスキャンブリックティーがピッタリ!!夏バテ防止です♪♪

時間が取れる時には、もっと研究したいと思います。れりっしゅの蜂蜜が採れる頃には、ベストのレシピができると思います!!!

※タンニン鉄について調べて居たら、植物の活性剤として現代農業誌に紹介された事があると、初めて知りました。だから人間も元気になるのかしら??!

コメント4件

T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2021 7/29

こんばんは~^^

はじめ写真を見て黒ビール?って思ってしまいました^^;

キャンブリックティ・・・紅茶の渋みが中和されるんでしょうか?

緑茶に入れたらどうなるのかなと考えてしまいました。

黒っぽいお茶・・・マズそ~!(^^)!

タンニン鉄の植物活力剤は面白そうですね。錆びた鉄はいっぱいあるし、山にはタンニンの元もたくさんありますから実験してみようかな(^^♪

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 7/29

T.N11さん コメントありがとうございます。

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 黒ビールも美味しいですよね~♪

紅茶の渋みは、ミルクと蜂蜜が抑えてくれます。タンニンが鉄と反応するので、緑茶もタンニン鉄を作るようです。緑茶の蜂蜜茶がどんな色になるのか、やった事無いですが、面白そうですね。

私もタンニン鉄の活力剤が気になって、Youtubeの投稿を何本か見てしまいました。ミツバチさんの蜜源植物にも効くかもしれませんね。私もその内試してみたいです。

 (月下美人愛好会さんの動画より)
HIROKAZU 活動場所:大阪府
投稿日:2021 7/30

ティーハウスれりっしゅさん

中国産とニホンミツバチの蜂蜜では、歴然とした品質の差があるのですね。

ニホンミツバチは、凄いです。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2021 7/30

HIROKAZUさん コメントありがとうございます。

中国産の蜂蜜も「純粋蜂蜜」と謳っているんですけどねー。どうも、安いから信用できないなあと思って居たんです。やっぱり、安かろう、悪かろうですかね?!

益々、ミツバチさん達に、お裾分けを頂きたくなりました!

投稿中