投稿日:2021/7/24 10:27
うちのミツバチさん達の集蜜活動状況を観察すると、春の頃のように、また川向うの市営運動公園方向に飛んで行ってます。今?何か蜜源になるような花が咲いて居たかしら?!
昨日の仕事終わりにチョッとだけ時間があったので、市営運動公園を遠回りして帰宅。
ナント!! これなんじゃないかなと思う花が花盛りでした。帰宅して花図鑑で調べると、アベリア(ハナゾノツクバネウツギ)という花がそこかしこで咲き誇って居ました。もううす暗くなった頃で、虫は飛んでいませんでしたが、昼間来れたら、うちのミツバチさん達とバッタリ出会ったりして~♪
これでまた一安心。ホッ❤
それにしても、川向うの運動公園は、蜜場と呼ぶに相応しいエリアだと再認識。春は桜並木・ツツジ・タイサンボク・ヤマモモと続きます。それで終わりかと思いきや、アベリアが花盛りなんて、正にパラダイス~♪♪
今は大まかに分けて2方向へ飛び立ちますが、もう一方は、反対側にある塚山方面です。そちらも通ったところ、大きなカラスザンショウが花盛りでした。こりゃあ、安泰!
有意義な遠回りでした。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ティーハウスれりっしゅさん 私もこの植物への訪花が気になって、先日ご質問させていただきました。
セイヨウさんはとてもよく訪花しているのですが、ニホンミツバチも訪花するそうです。
https://38qa.net/132179?noticeid=1978560
今の時期からの開花種は貴重ですね。
2021/7/25 11:38
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
Hide55
山口県
2021年春より敷地内に待ち箱12箇所設置。運に味方され5群入居。2022年春13群になり、1群女王不調により、群消滅。4群熊五郎に襲われ逃去。2023年春19...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
軒先20000
神奈川県
だらだらと仕事をしていたら暇な時間も作れるようになったので蜂を飼うことにした。20000ノードのニューロン式の意思決定システムって魅力的。