投稿日:2021/8/2 09:33
西洋の盗蜜の恐ろしさを今年は学びました
今年の分蜂はよくわからない…。挙動不審過ぎる
多分、自群が分蜂ー門番チェックが厳しすぎ
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
もりこさん
コメントありがとうございます。
私も日本文字はヘタなんです…(^_^;)。英語はデザインとして捉えているので気にしてませんが、想い(念?)がこもっていればそれもよしと言うことで(≧∀≦)。
2021/8/2 09:44
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
まーやさん
こんにちは!コメントありがとうございます。ターシャの世界観はとても心が和みます。本当に家の庭もあんなふうにできたら、ずーと庭に居そうです(*´꒳`*)。
現実は黒マルチの残骸があったり、いつか使えるだろうと集めてきた得体の知れないものが…。
ハチミツはたくさんは採集しないつもりなので、販売数少なめでその時々でラベルを手書きするのも楽しいかもと思ってます。
2021/8/3 12:44
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ふさくんさん
筆ペンで「日本ハチミツ」と一筆しても味が出そうですよ!どう描いてもアートといえば良いのです╰(*´︶`*)╯♡。
2021/8/3 12:46
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
Birdmanさん
おお村上海賊さんですか!「マルジョウ」は我が農園の屋号で、じーじいわく、「上」の文字は格上の人しか使えなかっただなっとのことですが、私は山の最上に畑があったからではと思っております。福井の朝倉の落人の家系という話もありますが。
今は極上を目指してガンッバッてます。
2021/8/3 12:51
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ブルービーさん
ブルービーさんの文章はとても品性があって、投稿写真からも生活にセンスを感じます。
ご自宅で色々なジャムを楽しめるのはとても贅沢で素敵ですよね。私もみかんハチミツジャムを販売したことがあり、その時は西洋さんのを購入してでしたが、いつかうちの娘達のハチミツで作りたいです。
ハチミツ梅シロップはどんな感じになってますか?
2021/8/3 12:58
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みつばち浜ちゃんさん
私も脱サラしてから文明の機器に疎遠になってます。が、みつばち浜ちゃんさんのラジエーター使った「蜂さん用クーラー」とか感動しました…そういうものは作れないです!(巣箱持ち上げ機が気になって日誌拝見しました、が、どんなんか分からず…)。ソーラーバッテリーとか欲しいので電気系も作ってみたいですが…
2021/8/3 13:04
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ひろぼーさん
エコファーマー、各県?市?で基準が色々違うみたいですね。1園地だけでもクリアしてればよいとも聞きました。うちは自分が使いたくない劇系の薬と防腐剤を避けてるぐらいのようです。
ジャムやマーマレードは「美味しい!」と評判の方にお願いして作っているので美味しいです!でもこの時期の1番は100%ジュース!!加工場がなくて県外出してるので輸送コストで利益はナシ、ほとんど趣味です。
2021/8/3 13:12
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@静岡様 こんにちは、朝倉農園様のラベルも品が有ってとても素敵ですよ。
勿論、手書きラベルには気持ちがこもっていて、味わい深く、人の心に響くと思います。とても素晴らしく羨ましいです。
私なんぞは、下手な文字以上にセンスも無いので、とても手書きのラベルなど作れません。我が家のジャムには何も表記が有りません。ですので、時にはリンゴだと思って出したものが梨だったりします。(笑)
私の場合は自家消費用のジャム作りですし、素人作業ですので良いものは作れません。代表的な物は、リンゴ、ブルーベリー、イチゴ、イチジク、その他面白いのは金柑、鬼ゆず、ヤマモモ、杏子、梨ですね。昨年は、テン&シマ様からフェイジョアを頂きましたのでこれで初めてジャムを作りました。今は、砂糖と果実のみで作っていますが、将来、出来ればこの砂糖を全て二ホンミツバチの蜂蜜に置き換えたいと思っています。二ホンミツバチは、気まぐれですから難しいかな。
2021/8/2 15:39
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。