投稿日:2021/8/10 13:07
今の時期稲のドローンによる防除が話題になりますが、先程居間から外を眺めていたら何やら機械を持った人が畑に向かっています。
暫く眺めて居たら、なんとドローンが飛び始めました。
焼酎用のサツマイモの害虫駆除ではないかと思います。
早速ミツバチ達を見回りましたが、今の所異常なしでした。
家から200メートル位かな?
日本ミツバチの飛行ルートの様ですから心配です。
被害の無い事を祈るばかりです。
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは
家は畑に囲まれた感じですから防ぎようが無いですが、何とか辞めてほしいですね。
でも農家の方々も仕事ですからね。
難しいです。
何時もコメント有難うございます。
2021/8/10 17:38
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
papycomさん
こんばんは
何処でも今の時期は、ミツバチ達には苦難の時ですね。
何とか被害が出ないよう祈るばかりです。
2021/8/10 21:05
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
cmdiverさん
こんばんは
あちこちでドローンが問題ですが私の近くは、ドローンもですが噴霧ノズルを左右に5メートル位ですかね伸ばした機械でも噴霧されます。
これが又急にやって来て噴霧しますからたまりません。
しかも家の20m位の所に来ますからもうどうにも成りません。
知り合いでもありクレー厶も中々難しいですね。
最近はその友人にもミツバチ飼育を勧めております。この方法も良いかも??
2021/8/10 21:12
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...