投稿日:2021/8/12 21:59
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣️
ビックラポンの速攻コメント有難うございました。
今回は丈夫なネットにしましたが、それまでのは安物ネットでしたので防御力が低かったですから威嚇してもしばらくすると舞い戻って来ていました。
そして、鳥獣保護法違反をしてからは姿を見せなくなっていました(笑)
その後年数も経ったので事情を知らない新たな世代の鷺がやって来るようになったのでしょうね。
2021/8/12 22:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん こんばんわ❣
確かに鷺は追い払っても隙あらばまたやって来ますね。自宅庭ですので注意して見張り、根気よく撃退を繰り返して行こうと思っています。
コメント有難うございました。
2021/8/12 22:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
浅瀬が丁度アオサギが立って鯉を狙う絶好の場所になっていたのでしょうね。
鑑賞し易さ以外に鯉が逃げる場所を考えた池の作りも重要でしょうね。
上部にネットを張っても高さが有ると潜り込んでネットの下に入るサギも居たりしますね。飛び立てずにこちらに捕まってしまうのがかって有りました。馬◯というか賢いというか敵もなかなかやるものです。
2021/8/13 08:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人