彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
投稿日:2021/8/15 18:07
白い花に訪花する黄色の蜜蜂は、何とも言えない可憐さがありますね(*^o^*)
我が家はタラの木の花だけ今は咲いてますが、下からだと訪花が見えないので、こういうお写真に癒されて増す⭐️⭐️⭐️
2021/8/15 18:30
こんばんは彌助さん
百日紅人気ですね。我が家も挿し木がここまでなるにはまだまだ先ですが、ミツバチの為に頑張ります。
良い顔したミツバチ、喜んでいる様にも見えます。(^^ゞ
2021/8/15 19:10
スーさん こんばんは。
我が家の百日紅も最初は下の方から咲き出しましたが、今は開花が上の方へ移動してます。
タラの木等の類は、高い所に花が咲きますので訪花が間近で見られないのが悔しいですね。
下手な写真ですが星3つの高評価ありがとうございました!
2021/8/15 20:32
たまねぎパパさん こんばんは。
中々訪花が確認出来ずモヤモヤしてましたが、最近になって多くの訪花が見られる様になりました。
蜜源植物にも格付けがある様で、やっと格下の百日紅に出番が回った感が有りますね。
でも、嬉しそうな顔で飛び回る蜂さんの姿には本当に癒されます。
コメント頂きまして大変ありがとうございました。
2021/8/15 20:39
彌助さん こんばんは。
百日紅(白花)人気ですね。
自宅に百日紅(赤花)が3週間前より咲いておりますが、訪花はまだ見られません。関東はまだでしょうかね。
ナイスショットでした。
2021/8/15 22:57
mito38さん おはようございます。
百日紅は白色、薄紫色、濃ピンク色の三色が庭に植ってまふが、白色が一番人気の様子です。関東も枯蜜期の頃ですので、花から花へと飛び回る姿が見られると思いますのでお楽しみに!
コメント頂きまして大変ありがとうございました。
2021/8/16 06:06
彌助さん これも(1)と同様いいお写真ですね。
白がバックだと清潔感のある写真になりますね。
2021/8/16 16:06
南麓の風と共にさん
ご評価ありがとうございます。
花びらが落ちてしまっていますので残念でしたが、強すぎるボケが逆に好結果でしたね。
コメント大変ありがとうございました。
2021/8/16 16:51
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
百日紅の白花への蜂さん訪花も素敵ですね(^^)
私は相変わらず蜂さんのスピードについて行けず写真撮影が上手く出来ません。
この天候不順も明日までのようです。
どうぞ引き続き気を付けて下さいね(*^^*)
2021/8/18 22:03
Michaelさん おはようございます。
お疲れ様です!
雨続きで百日紅も重くなった頭を下げてうな垂れて寂しそうです。
人はステイホームで腐っていますが、蜂さん達は雨の中でも活発な外勤で頭が下がりますね。
コロナも感染爆発の記録更新が続き、医療機関の方々への負担も増す一方で厳しい状況かと思いますが、お身体に気を付けて下さいね。
コメント大変ありがとうございました。
2021/8/19 07:59
過去で1番遅い入居がありました。
よその群から自然入居がありました
アカリンダニ罹患から7週目、内検してみました。
ダニ対策器のgas-vapが英国から到着しました
アカリンダニ罹患群 2度目の治療を行いました
アカリンダニ治療の途中経過
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...