たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2021/8/16 14:25
雨が止んでいるので、ホーリーバジルを収穫しようかと見に行くと、蜂がいました。またハナバチかなと見るとミツバチでした。
なかなかとらえられず、わかりますかね?(^^ゞ
たまねぎパパ様 こんにちは❣️
やはり、ホーリーバジルは人気者ですね❣️ ホーリーバジルに沢山訪花してますね。
これで沢山の種が採れますね。
私は、種用に摘芯しないで置いてた、株を根から引き抜いて、乾かしてます。乾いたら、茣蓙の上で叩いて種を落とし、残った株は全てお茶にします。
収穫まであと少しですから、頑張ってください。
2021/8/16 14:45
こんにちわ❣️
はっきりしませんが西洋さんらしく見えたのですが日本だったのでしょうか?
2021/8/16 14:45
こんにちはブルービーさん
初めてのホーリーバジルにミツバチが訪花するのを見ました。
しかしホーリーバジルを根っこから抜くのですか?私は株を残してまた生えてくるのを期待しています。種は剪定したのを花芽だけ別にしているのですが、これだけでも沢山有るので種はもう要らないですね。乾燥したのを臼で引けば全部飲めていいかな?と考えています。
ありがとうございました。
2021/8/16 14:55
こんにちはふさくんさん
肉眼では日本ミツバチに見えたので、蜂友さんのミツバチだと思います。
ホーリーバジルを干すのはいいけど、お茶にするには大変だろうな。(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/8/16 14:57
たまねぎパパ様 ホーリーバジルは、本来、多年草ですが、原産がインドですので、日本での越冬は出来ないそうなので、抜く事にしました。
一株残してどうしたら越冬できるか試してみたいと思っています。
2021/8/16 18:08
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
早すぎて…思わず酔いそうになりましたよ(^◇^;)
黄色っぽいから西洋ミツバチさんかしら?
きっと他にもっと良い蜜源があるという事ですね^_^
2021/8/16 21:24
こんばんはブルービーさん
ホーリーバジル多年草ですか?うまくやれば冬越しできるかもしれませんね。株を残していたら秋にまた伸びて花が咲くかな?と思っています。ダメかな?(^^ゞ
2021/8/16 21:59
こんばんはMarchanさん
カメラマンの腕が悪くて酔っちゃいましたか?(^^ゞ
ミツバチ黄色っぽく見えますか?肉眼では日本ミツバチに見えたのですがね~。(^^ゞ
でもホーリーバジルにミツバチが来た事は嬉しかったですね。
ありがとうございました。
2021/8/16 22:04
たまねぎパパ様 今晩は❣️ ちょっと難しくないですか❓ また、芽が出るのですかね❣️出ると最高ですよね。
私のは、種取り用に摘芯せずにいたものなので、黄色くなっています。
2021/8/16 22:04
たまねぎパパ様 今晩は❣️ 私にはニホンミツバチに見えますよ。
ちょこまかしてて、よく写っていませんが❣️これは、腕の問題ではなく、慣れの問題でしょう❣️
2021/8/16 22:13
ブルービーさん
先週剪定した株から新芽が次々でき来ています。
私も種を取り用を株をおいていましたが、種が充分とれたので、全部株だけ残して剪定しようと考えています。
日本ミツバチに見えますか?良かった。(^^ゞ
動画は難しいですね、まだまだ慣れませんね。(^^ゞ
ありがとうございました。
2021/8/16 22:30
Marchanさん
あら、静止画にしていだだいて判明しましたね。蜂友さんのミツバチなのでわかりません。(^^ゞ
Marchanさんもパソコンに詳しいのですか?(^^ゞ
2021/8/16 22:54
たまねぎパパさん
多分同じ世代ですよ…なので同じくらいの知識です(^_^;)
2021/8/16 23:01
おはようございますMarchanさん
同じ世代でも詳しい方がいたりしますからね。でも教えてもらえればできると思いますけどね。(^^ゞ
2021/8/17 07:20
たまねぎパパさん おはようございます。
簡単ですよ。
私場合は、
動画をドキュメントかピクチャーのホルダーに名前を付けてコピー。
コピーした動画を左ダブルクリック。
画面右上の編集と作成を左クリック。
写真の保存をクリック。
画面下丸を移動してほしい画面を名前を付けて保存してください。
保存した画面を開いて適当な画面に拡大。
他にも方法がありますが。
2021/8/17 08:28
おはようございますcmdiverさん
一度保存するのですね。そこで編集して保存。なるほど。
ありがとうございました。
2021/8/17 08:35
たまねぎパパさん
ほ〜らちゃんと教えて下さる方が^_^
人に教えられて本物ですよ〜
2021/8/17 22:01
Marchanさん
いつもcmdiverさんには教えて頂いています。(^^ゞ
本当によく知っていますね。いつもありがとうございます。m(_ _)m
とうとう兵庫県も緊急事態宣言が出てしまいました。これでワクチン2回接種後2週間経った今週でもcmdiverさん所に行く予定がなくなりました。(-_- )
2021/8/17 22:08
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。