いい持ち上げ機ですね
荷重耐性もすごいです
継ぎ箱も楽になりますね
2021/8/24 21:13
禿さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。綺麗に出来ましたね。
2021/8/25 06:42
禿さん こんばんは。
カッコ良い頑丈な持ち上げ機が出来ましたね。
60kの巣箱‥、何段になるのですか・・・?
2021/8/25 18:43
どじょッこさん こんばんは、有り難うございます。
至ってシンプルです。 自重は、10㎏~13㎏ぐらいで、肩に担いで軽く持って行けます。
材料は、古材を主に使用して金具で補強してるので大丈夫と思います。
2021/8/25 20:28
cmdiverさん 有り難うございます
巣箱は、6段ぐらいなのであまり重くはありません。
念のために、巣箱の倍の荷重をかけてみました。
2021/8/25 20:31
onigawaraさん 有り難うございます。
何度も作り直して、やっと完成しました。
2021/8/25 20:33
ひろぼーさん 有り難うございます。
採蜜も継ぎ箱も一人で作業してますので大変でした。
2021/8/25 20:37
おがおがさん、有り難うございます。
色々工夫するのが楽しいですね。
2021/11/30 18:01
10月5日、季節外れの分蜂7日の日誌に投稿した本巣が逃避
季節外れの分蜂? こんなことって有るのかな?
先日重箱式本巣の西洋ミツバチが元気に活動しております
昨年春より、重箱式に入居している西洋ミツバチが分蜂の騒ぎ
4月27日、気温22度、12時頃A群が騒がしいと妻から電話。
遅い遅い、初分蜂です。こんなに遅い分蜂は初めてです。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
禿さん こんばんは。
シンプルなリフトですね~!!。自重はいかほどでしょうか?
湿気によるねじれや傾き強度が気になる所ですが、60kg強度なら大丈夫でしょうd(^^*)。
2021/8/25 19:20
禿さん
すごく良さそうな持ち上げ機ですね!
自分の持ち上げ機も似た構造なのですが、重箱を掴むところの構造が弱く使いにくかったので改造しようと思い悩んでいましたがここに答えがありました!
自分なりにアレンジして適用してみます!
ありがとうございます!
2021/11/30 11:33
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...