スーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。日本ミツバチでもフソ病が発生した地域も有りますので、少なくてもミツバチ保護の目的からも登録して居た方が良いと思いますね。お近くの県の農林事務所に行って見て下さい。下にフソ病が発生した経過とか処置を完了した事が記載されていますね。
2021/9/1 11:42
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawaraさん こんにちは。
届け出お疲れ様でした。
私も届け出をしなければと思い、愛知県の条例を確認しました。県の条例での提出期間は1/4〜1/31との事ですので、まだ先で良さそうです。
因みに、業としての飼育以外であれば丸洞や角洞、重箱式等での飼育は届け出不要との事です。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/chikusan/hanny-bee.html
何か利点が有ればと思い、自分は届けていますが連絡も、何も無いので残念ですね。
2021/9/1 13:25
jirochoさんこんにちは。
親切な職員さん達で、ほのぼのとして非常に良いご環境でのお仕事の様子ですね。町役場の方々には、ご自身が担う範囲外の業務への理解が難しいと感じますが、今の時代ですので電子申請も有るのではと、長野県での申請方法等を見てみましたが残念ながら有りませんでした。
取り敢えず蜜蜂飼育届け等のDLは出来るみたいですのでご確認をお願い致します。
https://www.pref.nagano.lg.jp/enchiku/sangyo/nogyo/chikusan/mitsubati.html
愛知県では電子申請が可能ですが、長野県のHP内ではその旨の案内は見つけられませんでしたので、申し訳有りませんがご確認をお願い致します。
2021/9/2 17:55
彌助さんこんばんは(^^)
>因みに、業としての飼育以外であれば丸洞や角洞、重箱式等での飼育は届>け出不要との事です。
と言う事は、届けなくてもOK!と言う事ですよね?
以前ここでも投稿したと思いますが、田舎で飼育し始めて、届け出が必要と聞いたので役場に電話しました。
その時の担当者にどの様な理由で届け出が必要なのか?と尋ねたら、誰かがミツバチに刺されて問題になった場合、誰の巣箱か特定する為と言われました。町全体で届け出はどれ位?と聞いたら一人だけと言われ、同級生の元町長さん当時10群程飼育している話を聞いて居たので笑えましたが、県によって条例とか違うんでしょうか?
2021/9/1 17:14
彌助さんこんにちは(^^)/
今日、地元の役場に電話してみました。
初めに対応した職員はチンプンカンプンで後程電話させて頂きますとの事で一旦切って。
暫くすると別の職員さんから電話があり、話が上手く伝わって居なかったみたいで、飼育法の話をするので??「じゃなくて~!養蜂して居るんだけど許可申請は居るのか要らないのか?」でやっと話が出来て、結論は届け出は必要との事。
現在5名ほど届が出されて居ると言ってましたが、ちょっと意地悪して「フソ病って知ってる?」「さあ・・?」「アカリンダニって知ってる?」「さあ・・・?」「ネオニコチノイドって知ってる?」「どっかで聞いた事ある様な・・・」
県が管轄して居るみたいで、町役場は窓口だけの様子。申請用紙もダウンロード出来るの?と聞いたけど、分からないので調べて送ってくれるそうです、我が故郷頼もしい?職員さん達でした(^^♪
2021/9/2 16:32
彌助さんおはようございます。
ありがとうございます<m(__)m>
町役場の方から郵送してくれると言う事なので待ちます! きっとバタバタして居る事と想像します!(^^)!
私はこよなく故郷を愛し、それは今も同じですが時々苦言提言も言うのでクレーマー扱いされているらしい?
少し古い話ですが、ふるさと納税が始まった頃、僅かな金額ですが数年続けていました。?年前に3万円のふるさと納税(今は寄付)で60kgの米がもらえると言う事で3万円寄付をして60kgの米をゲット! この事がメディアで報道され翌年は多数の申し込みがあり、そもそも過疎化して米作りをしている農家さんを助けると言う趣旨で始めた事ですが、米が足らなくなり近隣の村々から米を調達して配った事が町議会で問題となり、それだけでは無いのでしょうが町長が辞職。
翌年は人数制限の為電話とネットのみの受付となり私もその時間にネットで3・2・1でクリックしたら役場のサーバーがパンク!電話のみとなり架けても架けても話し中。やっと繋がった時は「もう終わりました!」と言われちょっとイラっとして、「ふるさと納税だから出身者を優先するべきろ?」町長が居ないのを知って居て「町長に代われ!」なんて言うからクレーマー?(笑) 今は規制されてしまい3万円で36kgとなりましたが続けています、とても美味しい米なので是非!!(^^)!
2021/9/3 09:34
彌助さんこんにちは!
今、町役場に電話したら
http://www.town.anan.nagano.jp/
上記URLから入って、ふるさと阿南寄付金をクリックすると観れます。
役場の人も「エ~~!」ありがとうございます、修正しますと言ってました。
無理して寄付しなくても大丈夫です(^^♪
ここでも又要らぬお節介をして居るのでクレーマー?(笑)
山間部の小さな農家さんがそれぞれ違った品種を作って居るのをブレンドしてしまうから、○○さんが丹精込めて作ったお米です!って送れば美味しさも倍増するんでは? なんて言ったことが有ります。!(^^)!
2021/9/3 14:00
onigawaraさん こんばんは
私の所にも先日(8月20日付)筑後農林事務所 畜産係より飼育届の等の提出通知が届きました。
提出期限は令和3年10月1日(金)と書かれています。(毎年同じです)
毎年の事ですが蜜蜂飼育届の用紙の飼育計画の所に令和4年1月1日現在飼育群数( )群 と既に印刷してあります。 その下に飼育期間、群数、飼育場所等記入する欄が有りますが、今頃来年1月1日~の飼育群数を書く事は出来ないと言ってますが、毎年農林事務所と人も悶着しています。
令和4年1月1日~の飼育計画に飼育群数を記入して令和3年10月1日までに提出はどうしても納得が行きません、皆様どう思われますか。
一昨年は9月20日現在と記入して 期日までに提出しましたが、農林事務所より電話で9月20日を1月1日と書き直しますと連絡が有りましたので
勝手にしてくれと言いました、昨年は今年の1月1日現在と書いて今年の1月10日頃提出しました。
各地域農林事務所の対応はどうなっているのでしょうか。
2021/9/1 21:38
onigawaraさん こんばんは。
福岡県は早いんですねー。私は、今年の3月末に自然入居してくれたので、そこからの届けになりました。
最初は、中途だし、1群のお試し?だし、良いんじゃないかと思ったのですが、このサイトを検索すると、届出は県によって違うと書いてあったので、問い合わせをしてみたら、例え趣味でもお試しでも中途でも届を出して下さいと言われました。
しかも、中途から始める人は、最初なのに「変更届」でした。(^ー^* )フフ♪変なの!と思いながら、提出しました。
「家畜衛生だより」というお便りが届いて、農薬散布のお知らせが記載されていました。
ふ~ん、家畜の類になるのか。。。と、感心しました。
こちらのエリアは、1月になってからの届け出で良いそうです。 本当に、県によって色々なんですね。
2021/9/1 21:38
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
めがね
山口県
2020年5月から山口県東部で日本ミツバチの飼育を始めました。 ◯ 巣箱は、板厚35mm、外寸29cm、内寸22cm、高さ15cmの重箱式の四面巣門
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...