onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2021/8/30 15:56
なるほど
この時期に乗せれば、流蜜期で貯まりそうですね
2021/8/30 16:33
ひろぼーさん 来年の6月分蜂が終わってが一番ですよ。下に継箱をするのが石の上の巣箱なので、持ち上げ機を使うには足場を作らないといけないで、手を抜いた結果ですね。貯まれば嬉しいですね。良く見ると持ち上げ機も座る感じがしますね。様子を少し見てみますね。
2021/8/30 16:47
流石其方は蜜源が違いますね。
私の所と巣板の伸びが2か月くらい違うようです。
2021/8/31 08:51
onigawaraさん こんにちは☀
フローハイブ乗せたのですね、貯蜜具合また投稿してくださいね。
2021/8/31 09:23
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうなんですか?福岡山荘はあまり蜜源は無いと思っていましたが、4年前の北部豪雨後は余り良く無かったのですが、少し回復してきているのかも知れないですね。それと3群にしているのが、良いのかも知れないですね。
2021/8/31 10:31
hidesaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。継箱を下に使用かと思ったのですが、蜜の貯まり具合を見るのに載せました。下に延ばさないで上に蜜だけ貯めればと思っています。貯まり具合では日誌に上げますね。今、会社で、最終資料に、印鑑を打ち無事に本日退職いたしました。
2021/8/31 10:35
ミッキーさん コンニチワ なるべくなら切って載せた方が良いと思いますね。今年入居群は簀の子を切ると落ちたらいけないので、枠を載せています。蜜だけ採るのなら4段巣版の冬越し群を3段にして載せた方が間違いは無いですが、蜂に元気がなくなっていく感じですね。だから4~5段の上に載せています。まだ実験中ですので、フローハイブを載せたまま冬越しさせれば蜜の量が分かるので良いかなと思ったりもしていますね。コメント有難う御座いました。
2021/8/31 13:01
ミッキーさん そうですね 蜂は外さないと、他の群と喧嘩になりますね。載せ替えても良いと思いますね。
2021/8/31 17:41
onigawaraさん おはようございます☁
無事に退社されおめでとうございます、お疲れ様でした。
2021/9/1 08:23
hidesaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。有難う御座います。野菜とミツバチに時間を費やします。本日は養蜂飼育届を出して来ます。
2021/9/1 08:36
onigawaraさん
私はまだまだ仕事に追われます。
2021/9/1 08:41
hidesaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。仕事に追われている方が、幸せですよ。自分は違う仕事に追われます。今日は久しぶりに中華を作ります。
2021/9/1 10:54
onigawaraさん こんにちは☁
そうかも知れませんね、今が華かも・・・。中華料理でしょうか、出来上がったら見せて下さい。
2021/9/1 13:24
hidesaさん この料理は教えて頂いた師匠が居ますので、シークレットでした。申し訳ないです。
2021/9/1 15:33
onigawaraさん
シークレットの件了解ですが公開してしまって良いのでしょうか。イベリコ豚、最高級の豚ですね。いや~美味しそうです、教えて頂きありがとうございました。
2021/9/1 17:20
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
onigawaraさん
こんにちは。FHを継箱する時は最上段の重箱を切って載せると考えていました。そうじゃないとスノコがあって載せられない。って頭の中が凝り固まっていました。スノコを避ける枠を入れれば良いんですね。少し考えれば分かるような事・・・脳みそが固いですね(涙)参考になります。来春入居の勢いの良い群に試したいと思います。有益な情報、有難うございました。
2021/8/31 11:16
onigawaraさん
今春、分蜂した群でもの凄く蜂数が多い群が2群いました。すぐに2段一杯になりました。毎年、2段で待ち受けしていますが、1段目は巣落ち防止棒を嫌うといけないので2段目から入れています。その2群にFHを継箱したかったのですがスノコを取ると、巣落ちは確実と思い諦めた経緯がありました。しかし、枠を置いてスノコをパスするやり方なら可能だと思った次第です。FH群で今年調子の悪かった群が居ますので、来春この方法で載せ替えようかなと密かに思ってます。
2021/8/31 13:25
onigawaraさん
FHを載せ替える時、FHの中で作業している蜂はブロアーの風で外に出すのが必須ですよね。春から載せているFH群で、今季1回しか採蜜出来なかった群がいます。今からでも載せ替えようかな?
2021/8/31 14:08
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...