投稿日:2021/9/4 05:10, 閲覧 809
エキノコックス症について(愛知県衛生研究所のHPより 家畜保健衛生所ではありません)https://www.pref.aichi.jp/eiseiken/5f/echinococcus.html
もうご存知かもしれません。野外で活動する機会の多い養蜂者に老婆心ながらお知らせします。出典はヤフーニュースです。
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiimasumi/20210903-00256093
「平成26(2014)年3月に愛知県の知多半島にある阿久比町で捕獲された野犬から、愛知県内では初のエキノコックスが検出されました。その後も本年まで継続して確認されています。北海道ではエキノコックスはキツネや犬など寄生していますが、それでお隣の青森でエキノコックスが発見されたのではなく、遠く離れた愛知県で捕獲された野犬において、犬のエキノコックス症が確認されました。なぜ、愛知県の知多半島なのかわかっていません。研究がすすむと理由がわかるかもしれません。」とのことです。
念のため下記の愛知県衛生研究所のHPで、誤報でないことを確認しました。https://www.pref.aichi.jp/eiseiken/5f/echinococcus-dogs.html
記事には知多半島のキツネには触れていません。私を始めとして所属のハチ会の複数の会員が知多半島でキツネを目撃していることから、キツネも宿主の一つと推測します。予防対策一つとして、川や井戸の水、野山の山菜などをそのまま摂取しないとなっていますが、野犬、キツネや野ネズミが周辺に出没する畑の野菜や果物も同じことだと思っています。少し前までは知多半島では、キツネは絶滅したと言われていました。野生動物や野犬は、遠距離の移動も可能なことから県内の他市町村や近隣県も心配です。私の住む愛知県知多半島は、小学校の教科書の「ごんぎつね」で、お馴染みの児童文学者 新美南吉の生地です。キツネに親和性もあり、北海道の一地域の病気だという認識で、病気への警戒心も薄いように感じています。
コロナ禍と同様に、「何事も正しく恐れること」、過剰反応はストレスとなると言われています。この匙加減が難しいですね。バランスが大事かもしれません。ニュースの文末も「人と動物に共通する感染症ですが、科学的な知識を持ち適切に予防すれば人への感染の危険性はありません。」と記してありました。m(__)m
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2021/9/4 06:06
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
yamada kakasiさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。北海道・東北3県では用心と定期検査が行われてるエキノコックスですが、猟友会では良く知られていますが、愛知県は野犬から出ているみたいで、原因の特定はできないが研究で分かるようになると有るようですね。昨日自分も此処に張ろうかと思っていたので、良かったですね。有難う御座いました。
2021/9/4 07:01
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
yamada kakasiさん これは大変恐ろしい病気で、私は北海道では常に気をつけていました。北海道以外では、川の水は基本安心してすくってすぐにでも飲めましたが、今後は飲めなくなる可能性があると思うと手間も増え悲しいですね。エキノコックスはネコでも増えるので、容易に人間の近くまで来るだろうと思います。すでに全国的に増えているアライグマもエキノコックスに似た回虫がおり、すでに全国的にエキノコックスが蔓延したのに似た状況なのかもしれません。私は近年、アライグマが増えてきている地域では、川の水にも土にも極力触りません。すでに以前とは違うと思います。
2021/9/4 07:41
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
yamada Kakasiさん おはようございます。
エキノコックス症発生の事を忘れかけていましたが、注意喚起頂きその存在を思い出しました。ありがとうございます。
畑の野菜や果実なども野犬や野生動物などによって汚染されることも心配ですが、仰る通り、過剰反応には注意して正しく恐れる様に周囲にも伝達したいと思います。
2021/9/4 08:21
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
onigawaraさん おはようございます。
>北海道・東北3県では用心と定期検査が行われてる とのこと知りませんでした。愛知県へ飛び火のように広がったことに驚いています。
時々、柿や畑のキュウリ、トマトなどを生かじりしていましたが、今後は自粛しなければなりません。悲しいです( ;∀;)
2021/9/4 08:25
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
Birdmanさん おはようございます。
知多半島も、全国の例に漏れなく獣害が出てきました。大型のケモノはいないものの、アライグマもキツネもヌートリアも、それからサルも見たという報告もいただいています。
悪いものも良いものも、周辺からじわじわと広がるのではなく、飛び火のように広がり、点から面へ転換するのが早く、始末が悪いですね。獣害同様に、対岸の火事視は禁物ですね。( ;∀;)
2021/9/4 08:38
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
彌助さん おはようございます。
12年程前から知多半島でキツネをよく見かけたとのこと、驚きでした。
情報ありがとうございます。
私も周辺に勤めていたのですが、知多半島ではとっくにキツネが絶滅、最近のは外部から侵入したと思い込んでいました。たしかな証拠と専門機関の調査を待つことにしたいと思います。(^.^)/~~~
2021/9/4 08:45
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
nojiさん おはようございます。
マッチポンプようで恐縮ですが、このニュース解説者の文末のように「人と動物に共通する感染症ですが、科学的な知識を持ち適切に予防すれば人への感染の危険性はありません。」とのことです。
もう少し詳しい情報と、遠く離れた知多半島で確認された原因が判明するとよいのですが ( ;∀;)
2021/9/4 09:08
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
nojiさん
犬橇レースとはスゴイ(^.^)/~~~
若い頃は「後は野となれ山となれ」を唱えていたのですが、思ったより長生きしそうで困っています。(/ω\)
2021/9/4 14:23
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
yamada kakasiさん 貴重な情報を有難うございました。
知多半島の付け根の大府の旧宅には2か月に一度ぐらいしか帰りませんが、今は高原の森の中に住んでいますので、該当の種々の動物には気を付けなければいけませんね。
半田の新美南吉さんが今ご存命なら、現代キツネのエキノコックス症について、何と仰るでしょうね。
ところで、小生もかつて東浦の対岸の刈谷市衣浦(ころもうら)小学校に招かれた折に、先生方と学区内の下がり松川(猿渡川に合流する小さい川)を巡視していてヌートリアを見たことがありますよ。
貴重な注意喚起情報のご提供、まことに有難うございました。
2021/9/4 21:40
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
南麓の風と共にさん こんばんは。
今回のエキノコックス症については、間接的な獣害と言えるかもしれません。現在、沈静化していますが、鳥インフルエンザや豚コレラは、宿主の動物の自然な移動が主因のようですが、その後は家畜の搬送という人為的移動が急速な拡散に一定程度関与しているようです。知多半島のエキノコックス症についても、そのようなものでないことを祈るばかりです。
ほんとうに、新美南吉さんが、草葉の陰で嘆いていられることでしょう。 (/ω\)
2021/9/4 23:54
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
yamada kakasiさん、知多半島でエキノコックスが発見されていた、という情報は全く知りませんでした。これが広がってきたら恐ろしい事になりそうですから、ぜひそちらだけで押さえて欲しいですね。
2021/9/5 01:00
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
nakayan@静岡さん おはようございます。
onigawaraさんからいただいた>「北海道・東北3県では用心と定期検査が行われてる」という情報のように、北海道の周辺県はエキノコックス警戒されていたようですが、まさか遠隔地の愛知、しかも地元で発見されるとと思いませんでした。まさに「灯台下暗し」です。( ;∀;)
コロナ禍で、アウトドアの愛好者がにわかに増え、山菜取りや、デーキャンプを楽しむ人も増えています。その一方で人口減により、農林業従事者が減り放置田畑や、放置された山林も増えています。野犬やケダモノの隠れる場所に事欠きません。エキノコックスに限らず、野外を徘徊する私のような者は、地雷を踏む寸前かも知れません。(/ω\)
2021/9/5 06:21
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
yamada kakasiさん みなさん エキノコックスは、前にも書きましたが、最近ネコでもヒトへの感染源になる事が確認されました。北海道でイエネコのフンの中からエキノコックスの卵が発見されたのです。ネコでも中間宿主になるのですから、軒下や花壇などの中に放し飼いの感染したネコがフンをすれば広まります。大変な事になったと思います。北海道にも元々はエキノコックスはなかったのですが、ノネズミの駆除や毛皮目的で外国から持ち込まれた感染していたキツネが広めました。今後が気になります。
2021/9/5 17:06
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
Birdmanさん
情報提供ありがとうございます。イヌだけでなくネコも感染源でしたか。由々しき事態ですね。他の地域に感染拡大せずに、知多半島だけで収束することを願っています。
2021/9/5 18:11
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
yamada Kakasiさん
この記事今朝読みました。読んだ瞬間、これは地域限定ではないかもという印象です。動物限定になってますがタヌキ、アナグマ、イタチ、ハクビシンやカラスは肉食であり糞を媒介して身近な土壌汚染しているかも知れないですね!?
2021/9/4 05:51
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
Yamadaさま
情報ありがとうございました。山を走る宿主をたくさん飼っている私は、ついに来たかという感じです(>_<)
2021/9/4 09:00
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
Yamadaさま。
はい。北海道には犬たちと長期間野宿旅行に行ったり橇の大会に出たりしていたので気にしている寄生虫ではあります。犬友達でかかった話は聞かないので、エキノコックスを拾う犬の行動に特徴があると思っています。
もう少し広がったら文中にある「プラジクアンテル」を定期的に処方するのがいいかもしれませんね。
人間の発症の20年後は、もう痴呆中かもしれないのでどっちでもいいです(笑)
2021/9/4 09:19