投稿日:2021/9/14 15:45
今日は朝からずっと雨なので屋内でのんびり。ぼんやりと外を見ていたところ、庭の巣箱の辺りに何やら少し大きなものがフラフラ飛んでいるのに気付き、傘を差して見に行くと、キイロスズメ蜂❗️
ミツバチは集蜜か脱糞のためか時々出かけている娘もいて、それを狙ってホバリングしているものと思われ、すかさず巣箱横に常備してあるラケットで一撃必殺❗️
雨天でもスズメ蜂は活動しているのですね。これでしばらくは安心してトイレにも行ける事でしょう。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん こんにちわ❣️
こちらは大雨ではなくシトシト雨がずっと続いています。
20㎜丸穴巣門は塞いでいますが、4面6㎜巣門のままですね。
ネット内に侵入されたら籠城で耐えて貰い、巣門を齧られるような行動が見られたらその時対応したいとのんびりしています(笑)
2021/9/14 16:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
キイロは誰かみたいにタフですね。雨の日位は休めば良いのに(笑)
庭先の巣箱なのでたまたま気付きました。かと言って他の巣箱を見に行く熱心さは私には有りません(笑)
2021/9/14 16:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん こんにちわ❣️
自然で生き抜く為には必要な行動なのでしょうね。我が家に来たのが運の尽きと思って貰います(笑)
2021/9/14 16:38
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん こんばんわ❣
それは大スズメ蜂の攻撃を受けていないからでは?
キイロが来てもそうですが、体をブルブル震わせて警戒行動を起こしています。近くにいなくても大スズメ蜂の羽音がミツバチには分かるらしいです。そして一度攻撃されると匂い消し行動で巣門付近に汚れが付いて来ます。実際に大スズメ蜂に出会わないのは幸いな事ですよ。
2021/9/14 23:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...