投稿日:2021/9/15 22:08
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...
ティーハウスれりっしゅさん おはよう御座います
メンガタスズメの生態について、おっとりさんが今月投稿した日誌にありました。養蜂害虫として、養蜂家から嫌われているようです。
ベテランさんの日誌も見ると、駆除している方もいますね。巣箱の中で見つかる個体は、蜂達に攻撃されて死んでいるようです。
今のところ、巣箱内に侵入している個体は見ていません。
スズメバチのように被害が明確にわからないので、いまいち、駆除に積極的になれないのが現状ですね。
経験を重ねて、被害が分かれば、躊躇なく駆除するかもしれません。
話は変わりますが、この巣箱、南房総市の友人宅にある椎木の大木の下に置いています。
最近ニホンザル親子が頻繁に椎の実を食べに来ているようで、BB弾で打つも、音がしないので、効果がないと嘆いてました。
次回、山の柿を見に行こうと話してますが、もう無いかもしれませんね。
2021/9/16 07:21
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...
そうですか、鴨川にも卸しているんですね。
二週間程前に、借りていた待箱を返しにいった際、従兄弟の大工さんが仕事したお店で、最近、養蜂を始めた事を話しました。
これを機会に、今度、蜂場を見せていただくと、女性に優しい大きさの巣箱があり、参考になると思いますよ。
2021/9/16 08:39
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
カミヤッチンさん こんばんは。
メンガタスズメが沢山押し寄せてるんですね。有り難いことに、うちでは、見たことがありませんね。
退治はしなくても大丈夫なんですか?
2021/9/16 00:47
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
カミヤッチンさん 猿は、やはり類人猿。賢いですねー。ライフルを見るだけで、家に来る群れは、見張り役が声を出し、一斉避難ですよ。それからは、私達が寝てるか、不在の時しか来てないです。
ロケット花火も自在に打てるようになったのに、姿がないし、それでも栗は全滅しました。。。 お手上げ✋✋
余談ですが、安房の重鎮?!磯部さんが来店してくれました。鴨川に卸してるホテルがあるついでと仰っていて、よくよく聞くと、私と交友のあるマダムのホテルでした。色々なお話を伺って、貴重な時間になりました。切っ掛けは、カミヤッチンさんが、紹介してくださったようで、有難うございました!
2021/9/16 08:06
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
カミヤッチンさん 有難うございます。是非、時間を作ってお邪魔したいと思います(^^♪
2021/9/16 15:05