bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
投稿日:2021/9/15 23:41
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
Michaelさん、こんばんは。コメント有難うございます。
^ ^Michaelさんなら、採蜜も上手にできると思いますよ。継箱の方が難しいかもです。でもいい道具をお持ちですからそれも大丈夫ですね。
アカリンダニは何もしないで放置しておくと群の消滅に繋がりますね。昨年の経験から、この1年間、ほぼ毎日のように自己検査をしてきましたが、群が大きくなるにつれて姿を現すようになりました。メントールの効果はありますが、10頭検査して、1頭は出ています。なりをひそめて生き残るものもいるようです(^^;;
蜜の取り扱いは至ってシンプルで、恥ずかしくて公開出来るようなものではありませんヽ(´▽`)/
2021/9/16 01:12
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
Michaelさん、こんばんは。
(^^;;あまり、アカリン、アカリンと連呼するのも気が引けますが、スズメバチやスムシや鳥や他の昆虫に比べると依然として驚異ですね。
^ ^自分の巣箱で採れた蜂蜜は世界一美味しいですよ。来年の採蜜が楽しみですね。「案ずるより産むが易し」です❣️
まだこれから、10月下旬までに初心の友達の分も含めて採蜜が続きます。引き続き、蜜自慢ではなく記録として日誌に投稿しますので宜しくお願い致します。
2021/9/16 20:23
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
onigawaraさん、こんばんは。
^ ^いつも、励ましのコメント有難うございます。
日々、時の過ぎるのが早くて困っています。もう少しのんびり過ごしたいのですが、、、。
^^蜜の出来不出来を確認するのも楽しみの一つです。気候と蜜源に影響を受けた各群の味の違いが嬉しいです。
引き続き、気付いた事があれば、アドバイス宜しくお願い致します。
2021/9/16 20:44
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
採蜜お疲れ様です^^
とても綺麗な蜜ですね♪
私は来年採蜜をしてみようと思っています。
上手く出来るかしら(^_^;)
暫くアカリンダニ感染はおさまっていますね。
アカリンダニはこんな風に身を潜めたり、表に出てきたりを繰り返すのでしょうか?
また蜜の濾過や瓶詰めなどのご投稿お待ちしております(*^^*)
2021/9/15 23:52
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
bee&beeさん
おはようございます(^^)
やはりアカリンダニは手強いのですね。
昨日私の蜂さんにもやや気になる羽の老蜂さんがいました(・_・;
シンプルな方法でも濾せるならその方が私にとっても良い事です。
準備する物が多いと、その段階で疲れています(^◇^;)
2021/9/16 07:11
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
bee&beeさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。綺麗な蜂蜜が採れましたね、オメデトウ御座います。
2021/9/16 07:35