投稿日:2021/9/26 06:10
傾いた太陽に照らされた彼岸花は少しくたびれて、夜になると床を歩くコウロギも寒そうに見えます。
ピザ窯はさらに減ってきました。巣門前に設置したトラップに徘徊蜂が1日に3匹ほど見られるようになっていましたが、蟻酸を投入してからはトラップに入らなくなりました。1クール目は天井に用意した小さな空間に入れていましたが、効果が出ているか疑問に感じていたので、大きな皿にガーゼに染み込ませる格好で処方して10日経ちます。確かな効果が出るまでにはまだ2〜3週間かかるかもしれません。それまでにさらに数を減らすはずですが、新規感染者がいなくなれば、温度を保つギリギリの数は維持できるのではないかと願っています。しかし、セイタカアワダチソウの時期に蜂数が無いのは痛いです。
アカリンダニに群が感染した経験のない方に向けたコメントになりますが、私が今回処方している「蟻酸」は劇薬に指定された、認可も降りていない薬剤で、しかも染色材料の店から購入したものを50パーセントに薄めて使っています。本来は獣医師の処方でミツバチ専用の製品「蟻酸パテ」を、症状を問診票に記入して処方してもらう薬です。蟻酸を投入した群のハチミツからは蟻酸の臭いがして食べられたものではないし、販売などもってのほか、知り合いにプレゼントする事もできなくなります。ピザ窯群は最初から採蜜しない前提で飼育しているので、私は迷わず使っています。
アカリンダニに感染→蟻酸を投入、、、は、趣味で養蜂をする者が藁にもすがる思いで自己責任においてやる事ですから、その点は覚悟していただきたいと思います。
10日前の内検写真と比較
Michaelさん、こんばんは。
蟻酸の効果は蜂の数と空間の広さ、そして気温、湿度によって結果は全く違ってきます。メントールに比べ最初から液体ですから即効性はあるように思います。2〜3週間と言う感触は、アカリンダニの産卵~孵化までのサイクルがミツバチとほぼ同じで、気管から這い出て他の若蜂に侵入する行動を蟻酸が阻害するからと考えています。
2021/9/27 05:31
ニワトリの糞を集めるニホンミツバチ
今年2群目の逃去がありました。
越冬群が逃去し、駆け込み寺に入居
コガタスズメバチの巣落ちを再建しました
漆の木に訪花するニホンミツバチ
「良かったら使ってください丸洞」と言う名前の巣箱
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。