投稿日:2021/10/16 00:05, 閲覧 563
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
上手いこと言われますね〜
こちらも感染者数が抑えられて居るのですね^^
無事に越冬してくれたら良いですね。
私の所の巣箱も熊のマーキングのような臭いがしています^^;
昨日はそんなに思わなかったのに…今朝巣箱の前に行ったら1日でこんなに獣臭が濃くなっているなんて!(◎_◎;)
2021/10/16 00:16
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、はっちゃんさっちゃんさん!
越冬に備えての蜂数増いい傾向です。順調に群勢をkeep出来ますように(^^)
Michaelさん、熊のマーキングをイメージする時には今の蜜蜂巣箱周辺の匂いを連想すればいいのですね!?
2021/10/16 00:49
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは(^^)
あの獣臭はツキノワグマが木にマーキングする臭いに似ています^^;
今朝は特に濃い臭いが…!(◎_◎;)
採蜜を諦める事が出来る臭いですよね〜
2021/10/16 01:01
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
Michaelさん、おはようございます。
ありがとうございます。ホント無事に越冬できることが目標です。
そちらも匂って来ましたか。庭にある2群のうち、もう一つはまだ匂って来ません。
2021/10/16 05:19
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハッチさん、おはようございます。
前回のピザ窯日誌でも良い感じとコメントしてくれましたがハッチさんの言った通りになった。上向きになったこの状態を維持してくれれば希望が見えてきます。
2021/10/16 05:23
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
Michaelさん確かに。昔ガキの頃、どこかの観光地でヒグマだったと思うのですが、頑丈な檻に入れられたクマが凄い迫力で、鮮明にその光景が匂い付きで記憶しているのですが、似てますね。
2021/10/16 05:27
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
はっちゃんさっちゃんさん こんにちは。
少しずつ蜂数が増加している感じですね!
後2か月ほどこの状態が続き、増群してくれると越冬できそうな気がします(^―^)。
2021/10/16 16:57
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
どじょッこさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
前回の内検までは減る一方でしたが、やっと増え始めました。これからも気を抜かずに観察して行きたいと思います。
2021/10/16 20:50
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2021/10/17 07:17
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
スムシは育児履歴のある巣房の底に溜まった蜂児の糞などをエサにしますので、真っ白な巣脾には入りません。赤丸の部分への侵入をきっかけに、巣脾の中を食い破りながら下へ来ようとするでしょうね。この時蜂たちは自ら巣脾を食いちぎって穴を開け、下への侵攻を阻止するでしょう。するとスムシは行く手を阻まれ、隣の巣脾へ乗り移るために糸を吐いてパイプ状の渡り廊下を作ろうとします。パイプの先端からちょいと顔を出しては糸を吐きを繰り返し、蜂はそれを邪魔して隣に行けないようにします。トンネルが開通してしまうと次の陣取り合戦が始まります。その頃にはスムシも丸々と太り、益々撃退が困難になりますが、逃げ場を失うような攻め方に成功するとスムシはたまらずトンネルから脱出し、底に落ちて歩き回ります。
2021/10/17 09:25
おはよう御座います!
回復傾向…オメデトウ御座います♪皆さん、越冬を楽しみにされて居る事と、思います!生命力は、無限ですねー♾
2021/10/17 06:46
写真、有難う御座います!黒っぽい所が、狙われるのですねー(๑˃̵ᴗ˂̵)
2021/10/17 08:10
こんにちは!
拝見されて頂き〜ハァー納得と言うか…感動しました(๑˃̵ᴗ˂̵)糸を引いて居るのは、そう言う事なのですねー^ ^何時も、有難う御座います。
2021/10/17 11:32
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...