あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
投稿日:2021/10/31 11:09
2021/5/5飼育開始をして逃去した群1群、順調の群「巣箱2」を飼育しています。
なんの心配も無く順調に推移していましたので日誌にする機会を失って居りました。
が、ここまで来まして失敗だったことが自覚できるようになりましたのは
継ぎ箱のタイミングです。
最初は2段でスタート。(2021年4月初め入居群)
5月18日既に3段になっている。
ここ当たりが間違え、悩みのスタートの様です。
6月26日右側だけが伸びている、上から3段目の巣落ち棒が見えているが最上段の下の面が白っぽく見えている。
7月27日継ぎ箱を2段追加しました、蜜蜂はこのように外に出ていますし巣門枠まで長い方の巣板が伸びてきています。
蜜蜂が外に出ているのは部屋が小さいのではなく、熱いからの様です。勘違いをしていた様ですね。
蜜蜂は巣箱の中に全部入りました。
こちらのサイトで調べましたが巣房の成長の偏りは箱の中に上下に大きな空洞が出来るので、
そこに空気の対流が起こりやすくなるので暑さ対策に有効、あながち偏りは悪い事ではない様な答弁を見つけたことがある。なるほど~。関心をしました。
週末養蜂のYouTubeで継ぎ箱のやり方は、待ち箱2段がいっぱいになった後いきなり3箱を追加して「これで秋まで大丈夫でしょう」とのシーンも有ったように記憶している。
余り手を掛けるな。の意思も伝わってくる。
2021/10/5
5段目がいっぱいになり鉄製の器台まで届くようになった。
令和3年10月7日(木)
用意して有った継ぎ箱を行いました。
5段を持ち上げるのは初めてのことでしたので、緊張しましたね。
巣門枠がくっついて持ち上がり少し上がったところでいきなりバタンと離れて落ちましたね。
ミツバチが少し上の方に上がりましたね。
初めてだったのでシミュレーションして練習をしたのが良かったようです。スムーズに行きました。
このまま越冬ですね、 冬は凶暴になる様なのでそっとして置きましょう。
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
風車@埼玉さん
こんばんは!巣箱の上下の連結板を追加したので心配事が減り肩の力が抜けました。
2021/10/31 17:13
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
金剛杖さん
こんばんは!
待ち箱3つ、集合板寒冷紗黒3つ努めて実行します。
強群とお見立てですが強群は必ず分蜂は有る物でしょうか?
楽しみです、初めてなので「怖い」の気持ち大きいです。
2021/10/31 17:20
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
kyuchanさん
こんばんは!シミュレーションは良かったです、足りない物が解りました。
児出の記事は拝見しました、給餌量は200ml位ですか?心配ですね。
2021/10/31 17:24
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
kyuchanさん
落ち着いたようですね、一安心です。
2021/11/1 15:23
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
順調でなによりです・・・。
春が楽しみです・・・。
2021/10/31 12:08
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
1年目、2群捕獲、素晴らしい、又50%11月迄生存其も、強群、ラッキー、来年度の分蜂、楽しみですね。
巣箱3つ用意下さい。、、、、巣箱前方6ー10mに3つ集合板(巣箱蓋に寒冷紗黒で十分、手の届く高さに)、用意下さい。
蜜蜂飼育楽しんで、下さい、成功祈る
2021/10/31 12:18
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
こんにちは
シュミレーションが良かったのでしょうね。継箱が出来き、蜜もたっぷり有るので無事冬越えが出来ると思います。
我が家の群は、採蜜したら子出しが始まったので、砂糖水を与えています。
2021/10/31 16:42
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
あ~ぼ~さん
こんばんは
1回分は、砂糖100g、水100gでした。今日の子出しは数匹でしたが、3回目を給餌しました。
明日は必要ないと期待しています。
2021/10/31 20:46
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
あ~ぼ~さん
ありがとうございます。
先ほど、空になった給餌の容器を出しました。
2021/11/1 16:20
アサギマダラ蝶とフジバカマのお話し
段菊に日本蜜蜂が彩蜜に来ています
オオスズバチが初めてやって来た
スズメバチ対策として目間9mmの金網を取り付けて見ました
ビービーツリーが開花を開始しました