otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
投稿日:2021/11/11 12:55, 閲覧 226
佐渡では銀も採れて鶴子銀山周辺の草刈りをしたということでニホンミツバチ探しをしました。奥に滝があるということですが一人では遭難するかもしれません。全然たどり着けませんでした。ニホンミツバチもみつけられませんでした。
一人では行かないほうがよいかも...鶴子銀山跡地
先日ある方のブログをみて素敵な言葉があったので紹介させて下さい。小田英智さんという子ども向けの観察辞典を沢山書かれている先生の言葉です。
「…ただ自然は特定の生物だけがほかの生物を押しやって世界を独り占めすることを許さないようです。そしてより多くのいろいろな生物で地球が満たされることを望んでいます。」
うちの自然農法の畑(ほぼ耕作放棄地)では以前マメコガネが沢山いて困っていましたが今はヒメハラナガツチバチと思われるコガネムシの幼虫に卵を産み付け寄生するツチバチが沢山受粉を手伝っています。自然ってスゴイ!
主人にはこれもミツバチだそうです。(もう少しニホンミツバチに興味を持ってくれるといいのですが...ヒメハラナガツチバチ(だと思います。蜂の同定はとても難しいみたいですね。)花粉を沢山つけています。
燈台下暗し(灯籠の中にいたニホンミツバチ)
平穏無事に...佐渡のニホンミツバチ
ブンブンブン...ブンブン?!
チャノキに来たニホンミツバチ
ツルグミの花にきたニホンミツバチ
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
おっとり様いつもありがとうございます。気まぐれに投稿して不定期にコメントしたりいいねしたりをお許し下さい。
佐渡観光はネタなので「こんなところもあるのね」ぐらいでスルーして下さい。
小田先生の観察シリーズの本は古い本ですが子ども向けなので私みたいに難しい専門用語が苦手なタイプにはわかりやすい本ばかりです。アシナガバチやアリマキなどオススメです。
佐渡のニホンミツバチがいればいいですがニホンミツバチもやはり自然のものなのでそれだけではなく色々な動植物がバランスをもって生きられればと思っています。人間も無敵かとおもえば小さなウイルスに追い詰められましたね。
千葉からのエール届いていますよ!ありがとうございます。
2021/11/11 14:44
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
南麓の風と共に様いつもありがとうございます。寒さに強いニホンミツバチはこれからが見つかる季節ですよね。私も地元の観光地全然知らなかったのでお散歩がてら探しています。でも鶴子銀山は誰もいなくて迷いそうな場所でした。
ニホンミツバチを探している間に昔から日本にいる昆虫たちも絶滅の危機にあると知り、ミツバチ以外も観察しています。地球にいるみんなが繋がっているようです。
2021/11/11 21:53
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
ティーハウスれりっしゅ様いつもありがとうございます。今朝金北山のほうは雪が積もって白くなっていました。初冠雪かもしれません。
日本ミツバチ探しはもうアレコレ10年以上になりますが日本ミツバチと他の蜂と認識できるようになったのはここ2~3年です。なるべく自然が多いところと思っていますがティーハウスれりっしゅ様が言われるとおり広すぎて意外にも遭難者とか出ますので観光地や少し手入れされた場所を探しています。これからは相川金山や笹川金山なども行ってみたいと思っています。
鶴子銀山は相川金山の行く手前にあり二ツ亀とは真逆の位置です。以前も一度ミツバチ探しに行った場所ですが世界遺産登録の為かとても整備されていました。
なにか地図にして日時など書いておくと記録として残せますのでこれから冬にかけてやってみようと思います。ご提案ありがとうございます!
こちらは鶴子銀山の代官屋敷跡地...殺風景です。
2021/11/12 11:54
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
otapicoco様 今日は。
御地でのニホンミツバチ探し、頭が下がります。続報を楽しみに待ってます。
小田さんの話も勉強になります。ご紹介有り難うございました。
2021/11/11 15:01
otapicocoさん こんばんは。
佐渡の山間部は随分高地だったと記憶してます。もう寒いんでしょうねえ。
「鶴子銀山は誰もいなくて迷いそうな場所」って解る気がします。私なんぞは、二つ亀のような平地で遭難しそうになったんですから(;^ω^)
佐渡島って広いですもの。探し甲斐がありますね~(^^♪ でも、埋蔵金探しのような大きな夢もありますね。私は、otapicocoさんの探索を一緒に追跡させて頂いてま~す♪ 次は何処の探索かな~(*^▽^*)
贅沢を言わせて頂くと、簡単な佐渡島の絵で良いんですが、大体ここら辺をチェックしたよ~って丸が付いていくと、私が行った場所の近くだ!とか解って、一層親近感が湧くんですが。。宝探しって、必ず地図が出て来るでしょ~(≧▽≦)(これ戯言です(。-人-。) ゴメンネ)
2021/11/11 22:36
「…ただ自然は特定の生物だけがほかの生物を押しやって世界を独り占めすることを許さないようです。そしてより多くのいろいろな生物で地球が満たされることを望んでいます。」
おこがましいですが、私も望んでいます。
小田英智さんを検索いたしました。
1946年北海道に生まれる。北海道大学動物学科を卒業。児童向けの科学雑誌の編集者、科学映画の制作者を経て、現在、科学解説者として活躍中
おらが街の図書館で小田英智さんの本を蔵書しているか調べましたら、80冊くらいありました。
早速、借りる事に致します。
佐渡島に地元産の日本みつばちが見つけるとは、壮大な志ですね。
千葉県からは佐渡は遠いです。
声援だけ受け取ってください。
p/s 以下の書籍を今、ネットで借り入れ手続きしました。
・わたしたちの地球を守ろう 8
・ミツバチ観察事典
・ネーチャーライブラリー 1
・図書館探検シリーズ 2
2021/11/11 14:13
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...