投稿日:2021/12/31 15:03, 閲覧 420
先日寺社の木を切ってくれる佐渡木こりさんという方に主人がお会いして日本ミツバチを探していると伝えたら南部地域の山奥で一度見たことがあるそうです。南部地域は西洋ミツバチの飼育(蜂蜜用)が盛んな場所なので西洋ミツバチではないかと聞き直したら、一応見分けることが出来るそうなので佐渡にも野生の日本ミツバチが生き残っている可能性が高いです。(直接確認した事ではないのですが東日本大震災の時に福島から佐渡の南部地域に日本ミツバチと避難された方がいるようでその方の群れかも知れませんが...)
今年は日本ミツバチを探している間にサムシングブルーのラッキーな虫たちにも出会うことが出来ました。リュウキュウムラサキについては佐渡での確認は2例目ということで越佐昆虫同好会の会報に載せていただけることになりました。(一番に同定頂いたハッチ宮崎様に感謝!!)
ナミルリモンハナバチはやはり地域差があるようで背中の文様をきちんと確認出来なければ同定出来ないとの事でまた来秋探してみたいと思っています。
今年は玄関にも日本トカゲが住み着くようになりラッキーブルーな動物が3匹も見つけることが出来ました。来年も野生の日本ミツバチを探しながら希少な動植物も探してみたいと思っています
それでは皆様良いお年をお迎え下さい。
リュウキュウムラサキと一緒にいるのはヒメスズメバチで性格は大人しく毒も比較的弱いそうですが松浦誠先生の「スズメバチ 雑木林の名ハンター」の本の中では”鬼子母神”と呼ばれてるくらいアシナガバチの成虫には目もくれず子だけ食べます。
ヒメズスメバチの以前の学名は vespa tropica pulchra(熱帯の美しいスズメバチ)(今はvespa ducalis変更されています。)だけあり南方系の蜂ですが佐渡でも昔からいる蜂のようです。(1963年佐渡博物館研究報告資料より)
ナミルリモンハナバチと思われる蜂。日本にはナミルリモンハナバチ、タカオルリモンハナバチ、ウスルリモンハナバチの3種類がいるようですがどれも数が少なく絶滅危惧種に指定されている地域もあります。コシブトハナバチやケブカハナバチに労働寄生するようで野生のハナバチ達がいなくなればこの子達も絶滅する可能性が高いです。
皆が繋がって生きているのですね。日本ミツバチだけでなく佐渡の野生の蜂達も観察していきたいです。
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
ハッチ@宮崎様 いつもありがとうございます。
私は蝶は全然詳しくなくってアゲハ、モンシロチョウ、モンキチョウくらいしか知らなかったのですがリュウキュウムラサキは佐渡ではとても珍しい迷蝶だったようです。教えていただけなければ世に出なかったと思いますので本当に感謝いたします。
日本ミツバチは野生の蜂でも人間との繋がりが強いので移入されたものの可能性はありますが来年も日本ミツバチ探しと野生の虫たちが住みやすい環境を考えて農業をしていきたいと思っています。
また色々と教えて下さい。
2021/12/31 18:48
papycom様 いつもありがとうございます。
佐渡木こりさんとはまだ直接お会いしたことがないのですが我が家のシロタブの木を切ってもらうことになっているのでその時に会って直接話をしたいと思っています。
最初は自家製蜂蜜が欲しいという気持ちで日本ミツバチ探しをしていましたが今は色々な人に日本ミツバチのことを知ってもらえるとありがたいという思いで活動しています。
木こりさんに直接お話が聞けたらまた日記書きますね。
2021/12/31 19:13
ティーハウスれりっしゅ様 いつもありがとうございます。一緒に宝さがしのように冒険している気分になれたら嬉しいです。あれから地図作ってみたんですがA4の手書きですと何だかイマイチでもう少し大きくして写真など貼れるといいなぁ~と思ったりしています。佐渡木こりさんが日本ミツバチを見たと言われた佐渡南部地域山奥では日本で一番小さな花火大会が開かれている場所ですが私はまだ一度も行ったことがない場所です。佐渡は広いので時間はかかりますがマイペースで探してみたいと思っています。ではでは良いお年をお迎え下さいね~♪
2021/12/31 22:20
T.山田様 いつもありがとうございます。今年も宜しくお願いします。野生の日本ミツバチはなかなか見つかりませんが色々と珍しい昆虫をみつけたり運動不足も解消したりと良いことも沢山あると気付いたことがラッキーだったかも知れません。今年も蜂好きさん達にとって良い一年でありますようにお祈りしています!
2022/1/2 22:38
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんにちは、otapicoco さん!
佐渡島での日本みつばち生息調査、話が出ていたのですがこの2年はコロナ渦で立ち消えになってしまっているので、
有益な情報に胸が踊ります(^^)/
こちら宮崎とはうって変わった様な厳しい年の瀬の天候と思いますが、どうかよいお年をお迎えください。
2021/12/31 15:36
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
otapicoco さん こんばんわ
年の瀬に朗報が聞かれたようで良かったですね。
来年こそ、おけさミツバチ捕獲のお知らせが聞けることを楽しみに待ってます。
良いお年を!!
2021/12/31 18:13
otapicocoさん こんばんは。
いつも佐渡島の浪漫を楽しみにしています。佐渡島の冒険は、未だに鮮明に思い出す楽しいモノでしたから、佐渡のそこかしこを思い出しながら、otapicocoさんの投稿を読ませて貰うと、自分もまた佐渡の地に降りたような気になりますね~(*^▽^*) あの険しい山々の何処かに、オケサミツバチが居るかと思うと、それだけでワクワクしますね~(^o^)
宝の地図の完成も待ってますよぉ~~(^^♪
2021/12/31 19:22
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんわ
素敵な写真良い情報楽しませて頂きました有難うございます。
新年も宜しくお願い申し上げます(*^^*)
2021/12/31 23:32
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...