投稿日:2021/11/23 18:46
たまねぎパパさんこんばんは~^^
ほんとに一瞬の出来事でしたよ~ 蜜蜂にも何があったのかわからなかったんじゃないかと思います。
野生かどうかわからないですが道端に生えていたものを連れて帰って植えたんですが、種が落ちてそこら中に広がっています。
2021/11/23 19:13
うめちゃんさんこんばんは~^^
カマキリにつかまるまでそこに危険があるとは私にもわからなかったです。
蜜蜂も蜜集めに夢中でカマキリに気が付かなかったんですね~
2021/11/23 20:23
ハッチ@宮崎さんこんばんは~^^
スマホを片手に目で追っかけていたんですがつかまるまで全く分からなかったです。
2021/11/23 20:25
スーさんこんばんは~^^
可愛そうな蜜蜂・・・でもカマキリだって必死に生きているんですよね~
もしカマキリがいるのがわかっていればそっちに行くんじゃないよ~って注意してやったんですが"(-""-)"
2021/11/23 20:28
ティーハウスれりっしゅさんこんばんは~^^
最近カマキリをよく見かけるんですがまさか蜜蜂がつかまる瞬間に出会うとは思ってもみませんでしたよ~"(-""-)"
かといってカマキリを退治するわけにもいかないし、せいぜいここはだめだよって追い払う程度ですよね。
責められませんね~ 人間はもっとひどいことをしているんですから。
2021/11/23 20:36
RB211さんおはようございます^^
丁度畑仕事が一段落して花を見ていると一頭の蜜蜂がノゲイトウに訪花していたのでスマホを取り出して移し始めたときでした。
可愛そうですが仕方がないですね"(-""-)"
こちらこそよろしくお願いします。
2021/11/24 08:11
ブルービーさんおはようございます^^
ノゲイトウは夏ころからずっと花が咲き続けていたんですが蜜蜂の訪花は今回が初めてでしす。
辺りに魅力のある花がなくなったからかこれまでも来ていたのに巡り合わなかったのかわからないですが、初めての出会いがあまりにも衝撃的でした。
2021/11/24 08:16
都市のスズメバチさんこんにちは~^^
都市のスズメバチさんの記事も拝見していましたがまさか自分が同じシーンに遭遇するとは思っていませんでした。
ノゲイトウはまだ咲き続けていますので蜜源の少なくなったこの時期がチャンスかもしれないですね。
カマキリも子孫を残すために必死なんですね~ この時期のカマキリ見かけたほとんどが妊婦ですね!(^^)!
2021/11/24 13:18
はっちゃんさっちゃんさんこんばんは~^^
拡大してみましたが色がそっくりですね。カマキリの種類にはあまり詳しくないのでなんとも言えませんがそうだと思います。
違う角度から写そうとしたんですが隠れようとして裏側へ回るんです"(-""-)"
2021/11/24 19:05
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
こんばんは
世の中は厳しいですね。弱肉強食と分かっていても手を出したくなります。しかしここまで捕まると無理ですね。
ノゲイトウは野生のケイトでしょうか?我がおばあちゃんもケイトを作って出荷していました。
2021/11/23 18:52
T.N11さん 初めまして!
本当に一瞬の出来事でしたね。夢中で花蜜を吸って幸せな蜂さんが不幸のどん底に! ドキリとしました‼︎
生きることの厳しさをしみじみと感じます。
2021/11/23 20:04
T.N11さん、
一瞬にして餌食に、厳しい世界です(*_*)
2021/11/23 20:06
か。。。カーマーキーリー‼️(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
益虫同士、どちらも応援したいけれど、やっぱり、ミツバチを応援したくなりますね(><)
2021/11/23 20:20
T.N11さん こんばんは。
先日、スズメバチ除けのネットを剥がす時、ネットに絡まって、カマキリが日干しになっていました。蜜蜂さんを狙いに来てたんですねー。カマキリは交尾し終わったら、雌が雄を餌にして食べちゃうんですよね。子孫を残す為ですが、現場は見たくないです(^_^;)
カマキリは獰猛だと思いますが、人間はもっと獰猛ですものねー。責められません(~_~;) 自然の掟ですね。
2021/11/23 20:26
T.N11さん、こんばんは!初めまして(^o^)
お~日本ミツバチやな~いいな~と上から下にスクロールしながら読んでると次に目見飛び込んできたのが衝撃すぎて(><)
自然の摂理とはいえ、厳しいですね・・・(ToT)
あまりに衝撃過ぎてコメントせずにはおられませんでした。同じ大分県ということでよろしくお願いしますm(_ _)m
2021/11/24 01:13
T.N11様 お早う御座います。自然の成り行きとは言え、自分が大事にしているものを取られたようで何故か、心が痛みますね。
自然界では、何方も善なので責められませんが、何とも辛いものですね。
しかし、素晴らしい場面に行き合いましたね。感動の一瞬ですね。
有り難う御座います。
2021/11/24 07:57
T.N11さんこんにちは.
自然の厳しさを実感させられる出来事だったと思います.しばらくは呆然とし,その後空しさを感じますネ.
それにしても,カマキリが獲物を捕らえる時の動きの素早さには感心させられます.
ノゲイトウを訪れるミツバチを撮影すべく思っていますが,まだチャンスがありません.来年に期待です.
私もセイヨウミツバチがチョウセンカマキリに捕らえられる記事をUPしています.
2021/11/24 11:08
大石蕗が咲き始めましたがまだミツバチを未確認
セイタカアワダチソウ畑の草刈りを始めたが!
8月末の台風で倒された木の後片付け
セイタカアワダチソウが満開になりミツバチたちが忙しく働いている。
オオグルマが満開でいろんな虫たちが!
キイロスズメバチの引越しⅡ
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。