投稿日:2021/12/1 17:16
こんばんは
岡山県は何時も早いですね、淡路島は確か1月31日が締め切りだったような感じがします。
今朝は最低気温10℃でした。風が暖かく感じ、今の方が9℃で寒いです。
2021/12/1 17:56
こんばんは。
流石厳重にされていますね。
今の番地で裏山全部をカバーできないのかなー❓(笑)
2021/12/1 18:02
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
飼育届は来年1月末までの届出となります。今回のは自宅以外での飼育に必要な許可申請です。但し、業者対象です。
最低気温は流石にそちらが暖かいですね。こちらは現在気温6度で1度まで下がる予報です。
2021/12/1 18:10
cmdiverさん 今晩わ❣️
裏山は自宅と登記上の地番が違っていますが一団の土地として自宅として認めてもらっています。
自宅以外の場所を4か所確保しています。捕獲出来るかどうかは別の話です(笑)
2021/12/1 18:13
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分は9月ごろ出したような気がしますが、この頃は良く分からなくなっていますね。
2021/12/1 18:31
ふさくんさん
了解です。
コモのおかげで朝9時頃は風でヨロヨロしながら出入りしていましたよ。(笑)
2021/12/1 18:38
onigawaraさん 今晩わ❣️
物忘れが多くなるにはまだまだ早いですよ(笑)私なんか昨日の夕御飯のメニューが思い出せない事しばしば(笑)
2021/12/1 19:01
cmdiverさん
コモの成果が早速出ていますか⁉️良かったですね。
私は今日は外出していましたので午後3時過ぎ頃に確認した時には閉じこもって姿を見せませんでした。
温室も11度まで下がっていましたのでヒーターを950Wに上げました。
2021/12/1 19:04
ふさくんさん、そちらではニホンミツバチにも転飼許可申請が必要なのですか?
静岡では飼育届はしますが、転飼許可申請は全く必要ありません。
先日も話題になりましたが、日本国内でも地域によって、ミツバチの飼い方でも全く対応が違う様ですね。
2021/12/2 00:05
nakayan@静岡さん 今晩わ❣
当県では自宅以外での養蜂には転飼許可が必要で西洋、日本を問わないとされています。もっともこれは業者に係る規制で趣味養蜂には適用されません。
自治体によって規制内容が異なっていますね。
2021/12/2 01:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...