投稿日:2022/1/11 09:37
冬籠もり、着心地調べる。
大寒1月22日ー2月3日?、、、蜜蜂寒冷麻痺死亡、内見中止
小寒、1月5日頃ー2月3日、、、寒の期間
款冬華、、、蕗の薹咲く、1月20日
鶏始乳、、、冬休んでいた卵産み始める、、、1月30日、、、蜜蜂も2月から育児始まる、最も蜜切れる時
異常に間違い失礼します、、、聞き語り、顕著シテマセン、、、季節は準備
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
昨日暖かく辞めたら良いのに…メントールの処置をしてしまいました(ーー;)
昨日も蜂さん達は元気に時騒ぎをしていましたよ〜
若い蜂さん達も沢山いました♪
今夜からまた寒波が来ています(-。-;
あと一月我が家の蜂さん達も頑張って欲しいものです!
2022/1/11 21:26
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
金剛杖さん
おはようございます(^^)
いつもご助言頂き有難う御座います!
今朝も道が凍結しています(・_・;
無事に分蜂をする事を祈るばかりです^^
2022/1/12 06:22
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人