令和4年1月30日 日曜日 自宅に帰りオデンに入れるため、ゆで卵を作りました。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2022/1/30 12:31

    お玉1杯のお水で作りました。

    フライパンにお玉一杯のお水を入れて、沸騰して6分間茹でて、火を止めて6分間蓋をしたままにしておく。6分経ったらサッと水をフライパンに入れれば伸縮の関係で卵の殻は簡単に取れますね。

    フライパンにお玉1杯の水を入れます。

    沸騰して6分間茹でます。(蒸しますが正解)2分置き位に卵を回します。フライパンを傾けて。

    火を止めて6分間は蓋をしたままですね。

    6分経ったら水をフライパンに入れると伸縮の関係でこの後は直ぐに殻は取れますね。

    簡単に殻は取れますね。水で冷やすのが大事ですね。

    コメント

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • こんにちわ❣️

    お玉一杯の水で蒸しての茹で卵作り。こんな簡単な方法が有ったのですね。いつもonigawaraさんの技には感心させられます。これなら大量の水を沸かさなくても短時間で出来ますね。

    素晴らしい技の紹介有難うございました。

    2022/1/30 12:43

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ふさくんさん こんにちわ 速攻のコメント有難う御座います。誰でもして居るのではと思いながらの日誌でした。簡単ですので、試してみて下さい。

    2022/1/30 12:59

  • スー

    愛知県

    日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...

  • こんにちは、ビックリです‼️Σ(°д°;)

    いつも水をたっぷり入れて作っていたので…σ(^_^;)

    今度、ゆで卵作る時、やってみたいと思います♬

    2022/1/30 13:02

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • スーさん こんにちわ 誰でもしているのかと思って居ました。簡単ですので試してください。半熟は蒸し:4分位ですね。自分で柔らかさは調整して下さい。

    2022/1/30 13:22

  • もりこ

    香川県

    出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)

  • onigawaraさん、こんにちは!Σ(°д°ノ)ノ

    同じくビックリです...!

    これは卵の新旧に関わらずつるんと向けるのでしょうか?!

    うちはいつも新しい卵は剥きづらいので、おしりの部分にヒビを入れて爪楊枝で突き刺してから茹でてましたが、この技でつるんと向けるなら余計な手間も要らずですね( • ̀ω•́ )✧

    2022/1/30 13:29

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • もりこさん こんにちわ 新しくても簡単ですね。実が割れるくらい殻を叩くと実が着く事は有りますが、この卵は買って1週間冷蔵庫に入れて居た冷えた玉子でしたが、大丈夫でしたね。100個に1個位は殻が取れにくいのは有りますね。何回も新しいので作りますが、問題は無いですね。

    2022/1/30 15:10

  • まーや

    三重県

    こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...

  • こんにちは!嬉しい情報を、有難う御座います。私、毎日…ゆで卵を食べて居ます♪水はもう少し入れて居ますが…茹で上がりに、殻をカンカンとして、ヒビをいれて、冷たい水に置いて居ます。いざ、皮を剥くと、薄皮が上手く剥がれず、ガタガタのゆで卵ばかり(≧∇≦)新しいからかなと、慰めて居ましたが…何か、違う気がして来ました(・∀・)卵を生の時に、穴を開けるアイテムも、試しましたが…残念な結果に。主人から、折角の新しい卵も、白身捨ててるみたいと、イヤミを言われて居ます\(//∇//)\ゆで卵が苦手な主婦です。

    2022/1/30 16:35

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • まーやさん こんにちわ ヒビを入れないで水に漬けると殻と白身の成分が違うので冷えて外れる感じですね。たまには取れないのも有りますが90%以上は間違いないですね。殻をむく時に叩き過ぎて身迄壊すと白身が着きますね。此の茹で方は楽しみになりますよ。

    2022/1/30 16:54

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんは

    なるほど、お玉1杯でゆで卵が完成何ですね。今度やってみます。

    2022/1/30 18:09

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 簡単に出来ますので、楽しんで作って下さい。お玉1杯の水は直ぐに沸騰しますので、早いですね。

    2022/1/30 18:28

  • まーや

    三重県

    こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...

  • 有難う御座います!明日から実行して見ます♪

    2022/1/30 20:30

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • まーやさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。了解しました。

    2022/1/31 06:01

  • まーや

    三重県

    こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...

  • おはよう御座います。早速、ゆで卵しました!新しい卵…成功しました^o^悩みが、解決して〜一つ賢く?成りました(o^^o)有難う御座います。

    2022/1/31 08:45

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • まーやさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですか 良かった良かった。

    2022/1/31 10:48

  • 茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...

  • onigawaraさん。こんにちは☺️

    私もゆでタマゴ大好きです♪

    卵のおしりに穴を開けるやり方でしたが、圧倒的にこのやり方の方が早いしお水が少ないですね✨教えていただきありがとうございます❤️

    2022/1/31 11:37

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ましろろんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですか それは良かったです。簡単に早くて綺麗に出来ますよ。喜んでもらえて此方まで嬉しいですね。

    2022/1/31 11:48

  • KIKI

    滋賀県

    山の中の一軒家で貸別荘とジャムの製造販売をしています。2016年から重箱式巣箱を作りキンリョウヘン鉢とセットにして庭のあちこちに待ち箱設置しましたが当年は訪れず...

  • onigawaraさん

    達人のレシピを有り難うございます。たっぷりの水で沸騰して8分、何時もこの方法でしていましたが、お玉一杯の水で出来るのですね、早速やってみます。

    onigawaraさんを師匠と崇め、蜜蜂からお料理に至るまで、勝手にこちらの日誌を見ながら実践しておりました。お漬物、虹鱒の食べ方、塩で煮る黒豆などなど、きっと私よりお若いと思いますが 多岐に渡っての博識に いつもいつも驚き ボーッと生きている私など恥ずかしくなるのですが、せっかくの師匠の教えを生かすべく、巣箱、4面巣門台、巣箱持ち上げ器、夏の日除け板なども作り愛用しています。

    onigawaraさんの大切なノウハウを 永きに渡り使わせて戴いており 一度ご挨拶をとこれを書いています。

    誠に有り難うございます。

    パソコンやスマホが苦手で 今年始めて投稿致しました。今後とも宜しくご指導下さいますよう宜しくお願い致します。

    2022/1/31 12:51

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • KIKIさん コンニチワ それはわざわざ有難う御座います。自分は全然面白くない人間ですよ。巣箱・4面巣門台・持ち上げ機・夏の日よけ版も作っているとの事で逆に感心致しました。特に夏の日よけ版は、日本ミツバチには最高のご褒美ですね。塩煮の黒豆・小豆は肝臓・腎臓には良いのが分かるのは、自分みたいに、6年以上も黒豆の塩煮((海水くらい)お母さんの羊水)を食べて居ますと、タムシ(タズ)とかの皮膚病は出なくなりますね。皮膚病が出ないという事は、血液が綺麗という事だと考えて居ます。それなりに肩が痛いとか色々は有りますね。ゆで卵を作るのが楽しくなると思いますよ。

    2022/1/31 14:00

  • まーや

    三重県

    こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...

  • KIKIさん

    こんにちは!onigawaraさん、横から失礼致します。バイブルとし、実戦されて居る方からの、初めての投稿…onigawaraさんも、お目々が、下がりっぱ無しなのでは…^o^関係の無い私も、感動しました!!其方は、熊…柵の中に鎮座とは、上の方なのでしょうか!ジャム作り〜お近くなら、買いに行かせて頂きたいです♪ほのぼの〜スローライフを、想像して居ます^ ^

    2022/1/31 16:19

  • KIKI

    滋賀県

    山の中の一軒家で貸別荘とジャムの製造販売をしています。2016年から重箱式巣箱を作りキンリョウヘン鉢とセットにして庭のあちこちに待ち箱設置しましたが当年は訪れず...

  • onigawaraさん いえいえ人生の達人でいらっしゃいます。黒豆は200gに小さじ1弱の塩で炊きずっと続けています。この方が美味しくお正月の黒豆もこの炊き方です。(お孫さんもお砂糖を入れたのは召し上がらないと・・か仰っていたと思いますが・・)子供の頃の味覚は一生涯の宝となりますから お孫さん、お幸せですね。毎朝ヨーグルトに大さじ2杯入れて食べています。夫は養蜂も見ているだけですが、私から師匠の話を聞いていて 前の水害の折には テレビで朝倉市の様子を見て「おい、師匠は大丈夫か?」と言い、心配いたしました。パソコン画面で室内に飛び込んだ丸太を見た時には言葉も出ませんでしたが この投稿でのその後のonigawaraさんの暮らしを拝見しながら 力強く一歩づつ進んでいかれるご様子に感動し陰ながら何時も拍手を送っています。                   onigawaraさんを始め こちらに投稿の諸先輩方を師匠と崇める隠れ弟子は   私だけでなく 全国に沢山いらっしゃると思います。どうぞ宜しくお願い致します。                              村上先生の 薬草の本も入手しました。                そういえば 私の足指の水虫治りました。ここでの暮らしは一年中長靴なのです、冬は雪、夏はマムシ。何という環境でしょうね全く。

    2022/1/31 21:01

  • KIKI

    滋賀県

    山の中の一軒家で貸別荘とジャムの製造販売をしています。2016年から重箱式巣箱を作りキンリョウヘン鉢とセットにして庭のあちこちに待ち箱設置しましたが当年は訪れず...

  • まーやさん こんばんは。

    お仲間に入れて頂きましたkikiです、宜しくお願い致します。

    はい、山の中の一軒家に暮しています。鹿や猿はいつも周りに居て悪さしますし、猪は夜中に来てユンボで掘ったみたいに庭をひっくり返していきます。合鴨や鶏はイタチや狐に襲われ、さすがに今は冬眠中ですが暮れぎりぎりまでは 蜜蜂を狙って熊が出没します。自然豊かと喜んでばかりは居られません。15年前に移り住んでから動物とのバトルを繰り広げているのですが、体力の衰えと共にしんどくなっています。「ほのぼのスローライフ・・・」そのつもりだったのですが・・・ なんと現実は、目を三角にして髪振り乱し棒を持って猿を追っかけてるばあばをご想像くださいまし。こんなはずではなかったのに・・・とほほ・・・。

    2022/1/31 21:39

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    相変わらずのお料理上手ですね〜

    ゆで卵の皮むきは私も困る事が多く、殻に傷を付けて茹ででいます。

    ただたまになかなか白身が漏れ出てきてしまって大変なことになっております(-。-;

    私も今度この温度差でゆで卵を試したいと思います^^

    いつも良いアイデアを有難うございます♪

    2022/1/31 22:54

  • KIKI

    滋賀県

    山の中の一軒家で貸別荘とジャムの製造販売をしています。2016年から重箱式巣箱を作りキンリョウヘン鉢とセットにして庭のあちこちに待ち箱設置しましたが当年は訪れず...

  • Michaelさん

    こんばんは。あの~こちらはonigawaraさんへの投稿ではございませんでしたか?

    間違いついでに失礼致します。

    初めましてkikiと申します、どうぞ宜しくお願い致します。       大変な責任のあるお仕事をこなしながら(ましてや今はさぞかしご苦労も多いこととお察し致しますのに)全てにおいて 完璧にこなしてらっしゃるスーパーウーマンを羨望のまなざしで尊敬の拍手を送っています。少しでも見習いたいと思っても とてもとても足下にも及びません・・・。インテリア 服装のセンスもさることながら多彩な趣味に至るまで 何事にも徹底して深く取り組み習得なさっている暮らし振りがとても素敵です。     Michaelさんの投稿 いつも楽しみにしています。

    どうぞお身体に気を付けて下さいますように・・ご活躍お祈りしています。

    2022/2/1 00:18

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • onigawaraさん横スレ御免なさいm(_ _)m

    KIKIさん

    こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    今から会計書類の持ち帰りのお仕事をします^^;

    いえいえ そんなにお仕事が好きな訳では無いんですよ(^◇^;)

    仕方がなくお仕事しています^^;

    お近くの県ですね^^

    たねやさんとブルーベリーのレストラン、大倉弓具さんには良く行きますよ〜

    これからも何卒宜しくお願いいたしますm(_ _)m

    2022/2/1 00:26

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • KIKIさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。黒豆200g:塩小さじ1は良いですね。正月だけは娘が甘い方なので黒豆の甘煮をしますね。合鴨は食べるために置いて居るのなら、お狩場焼が美味しいですよ。

    2022/2/1 06:15

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。10個以上はした事は無いですが、フライパンに入るだけは一緒に出来ると思いますね。クッキングタイマーは大事ですね。お仕事大変ですね。頑張って下さい。自分も今年は確定申告を初めてする予定です。

    2022/2/1 06:19

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • おはようございます。

    ゆで卵の仕方、早速おカータンに知ったらしく教えました?

    直ぐバレましたね・・・。誰にキータン。

    それにしても蜜源植物から、料理の幅の広さにはただ驚くばかりです。

    2022/2/1 06:58

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。直ぐばれましたか 簡単で綺麗に出来ますので、ゆで卵が楽しくなりますね。自分は機械音痴ですので、何も出来ません。

    2022/2/1 08:17

  • KIKI

    滋賀県

    山の中の一軒家で貸別荘とジャムの製造販売をしています。2016年から重箱式巣箱を作りキンリョウヘン鉢とセットにして庭のあちこちに待ち箱設置しましたが当年は訪れず...

  • Michaelさん

    こんばんは。すみません、私が間違っておりました ごめんなさい。横から割り込み大変失礼致しました。たねやさんや紀伊國屋さんまで よくいらっしゃるのですか?何とフットワークの軽いこと・・。ひょっとして弓道も!恐れ入りました。

    2022/2/1 20:21

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • KIKIさん

    onigawaraさん

    また横スレ御免なさいm(_ _)m

    滋賀県は下の子の中高の同級生も何人か通学されて居られたので、ママ友さん達と紀伊國屋さんでお食事会をしていました^^;

    大倉弓具さんには弓のメンテナンスに定期的に行っているんです^^;

    とても素敵な別荘ですね^^

    蜂さんもアヒル君も居るんですね^^

    可愛い(^.^)

    是非また一度寄せて頂きたいです♪

    これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m

    2022/2/2 00:00

    分蜂マップの最新報告
    onigawaraさんの最新の日誌

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和4年1月30日 日曜日 自宅に帰りオデンに入れるため、ゆで卵を作りました。