令和4年2月1日 火曜日 大分山荘:蜜源樹の森にカラスザンショウを3本だけ植えこみました。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2022/2/1 16:41

    3本だけ購入していたのが、植えてくれと言うので、お昼から大分山荘へ行き3本だけ植えてきました。たまねぎパパさんに送って頂いたのは、購入したプラバチが少し小さいので、キンリョウヘンの植え替え時に置いて居た鉢に植えました。

    3個カラスザンショウが有ります。右の支柱3本はカラスザンショウを切らないように白のテープを巻いて植えた横に刺しておきます。

    1本目:遠写です。

    1本目:近写ですね。石ばかりでイノシシが掘り起こした後ばかりですね。

    2本目:遠写ですね。

    2本目:近写ですね。

    2本目:奥は蜂の巣湖ですね。

    3本目:遠写ですね。

    3本目:近写ですね。

    じょうろを忘れたので、ペットボトルに水を入れて挿し水しました。

    たまねぎパパさんから送って頂いたカラスザンショウはキンリョウヘンの鉢に仮植を致しました。大分山荘蜜源樹の森に植える予定ですね。

    掘り方が良いので、根が荒れて居ないので、活着すると思いますね。大分山荘の植え場所を確保して(もう決めてますが)移動移植します。たまねぎパパさん本当に有難う御座いました。

    コメント

  • cmdiver

    岡山県

    年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。

  • onigawaraさん こんにちは。

    カラスザンショウ移植ご苦労様でした。

    それにしても休みなしに動いておられますねー。

    いつ見ても風景の良いところですね、

    その様な所で生活できる方が羨ましいです。

    2022/2/1 17:01

  • まーや

    三重県

    こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...

  • こんにちは!植栽…お疲れ様でした^ ^本当に、素敵な環境に、暮されて居るのですねー♪お料理も、お上手だし〜不便無しでは!後は、蜜源の森に、真っしぐらですねー^o^

    2022/2/1 17:07

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 今晩わ❣️

    蜜源樹の森作り着々と進行していますね。大分山荘のロケーションの良さは写真を見る度に憧れます。いつかお邪魔したいです。

    2022/2/1 17:27

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • cmdiverさん コンニチワ 速攻コメント有難う御座います。このカラスザンショウが10m以上の大木なり真っ白の花を咲かせるのを思い描いています。この辺の周りの方にも、カラスザンショウはミツバチとか昆虫類には、非常に良い事をゆっくり教えています。

    2022/2/1 17:28

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • まーやさん コンニチワ 今はコロナの関係で保育所がなるべく早く迎えに来てほしいとの事なので、植えたら自宅に帰り保育所に孫を迎えに行き、今夕食の準備をしています。孫を迎えに行くのは楽しいですがね。コメント有難う御座いました。

    2022/2/1 17:33

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ふさくんさん コンニチワ カラスザンショウが4年後に花が咲いて真っ白の花にミツバチが訪花しているのが、浮かんでいます。蜜源樹の森は自宅の方も散歩しているおばちゃんたちが、生きているうちに花が咲くと良いがと言っていたので、周りの人たちが自分の蜜源樹の森を楽しみにしているので嬉しかったですね。いつか皆さんで会いたいですね。

    2022/2/1 17:40

  • KIKI

    滋賀県

    山の中の一軒家で貸別荘とジャムの製造販売をしています。2016年から重箱式巣箱を作りキンリョウヘン鉢とセットにして庭のあちこちに待ち箱設置しましたが当年は訪れず...

  • onigawaraさん こんばんは。素晴らしいロケーションの大分山荘、4年後にはカラスザンショウの白い花が咲き・・・楽しみですね。小さな苗木を植えて 夏の草刈りの時に 刈払機で根元から切ってしまい溜息ついていましたが、こうすると良いですね、棒だけでなくテープをひらひら付けるアイデア頂戴致します。

    2022/2/1 21:51

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • KIKIさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。湖の名前が蜂の巣湖ですので、ミツバチを置くための場所という感じですね。此の名前には地元地権者の方が、ダムとの戦いが有ったためだと聞いて居ますね。草が生えてくるとお箸みたいな苗ですので、刈り払い機で切りそうなので、後から囲むように又する予定ですね。テープが無いと棒も一緒に切りますね。

    2022/2/2 06:18

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和4年2月1日 火曜日 大分山荘:蜜源樹の森にカラスザンショウを3本だけ植えこみました。