投稿日:2022/2/17 20:51
と言う事で、徳島市に積雪がありました。
麓に車を置いて、標高200mのメインの蜂場まで久しぶりにテクテク歩きましたが、坂道が苦しく、4年前まで厳冬期登山やっていたのが嘘のように身体が軟弱になっていました(^^;;
久しぶりの雪景色ですね❣️
野外ドラム缶薪ストーブで暖をとるのが楽しくて癖になりました。
今年の春は厳しいなぁ。。。アカリンダニもしつこいなぁ。。。先日、○○○ールを過剰投与し過ぎて、蜂っ子が酔っ払ってました。気管に吸い込み過ぎるとダメージを受けますが、アカリンダニもダメージを受け、死んだ様に動きません。心配は女王蜂の産卵完全停止ですね。逃去に至ります。何でも、やり過ぎに注意ですね(^◇^;)
温度調整したキンリョウヘンは仕上がりが早いです。3月の分蜂捕獲用ですね(蜂友のハウス内)
cmdiverさん、こんばんは。コメント有難うございます。
積もらない市内でも、珍しく4㎝ほど積もりました。市内は11年振りの様です。
^ ^猪、鹿〜かなりの猟果ですね。昔々ですが、夢中になった時代がありました。今では銃猟の旧友もワナ猟が主体ですが、会えば昔の勢子猟の話で盛り上がります。当時の獲物の見切り方が、今は、蜜蜂分蜂捕獲に随分と役立っています。
気管の写真に特別な小細工はないのですが、気管の取り出し、顕微鏡のピントの合わせ方、iPhoneのカメラ機能の使い方など、やっていれば必ず出来ると思います。頑張って下さい。
^^キンリョウヘンは3月から6月まで咲く様に鉢数と場所を変えて調整しています。3月中旬頃に咲かせたい鉢は、12月中旬から温室に入れています。昼間は太陽熱で30度オーバーになり、夜は電源を入れて23度ぐらいに設定していますが、かなり自己流なのでマネしないで下さいね(^^;;
昔、猟期は2月15日でした。それから数日中に雪が舞う日がありましたが、20日以降、暖かくなると信じていました。今年はどうなるでしょう?
2022/2/18 20:08
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...