投稿日:2022/2/25 00:05
今年で2回目の待ち箱作りや、去年の継箱を作った時にどうしても出てくる杉板の端材・・(・Д・)
箱を作るのには短い 高さを12センチと15センチと2種類作ってるのでドンドン増えていく >_<
初めての越冬中は意外と暇が出来るので何か使えないかと考えて、小鳥の巣箱にしてみました〜
小屋の部分は安くて薄い杉板を買いましたが、底板と背面などに端材を使いました^ ^
少し遅かったかもしれないですが来てくれると嬉しいなぁ〜
巣門?は27〜28mmシジュウカラなど小鳥狙いです♪ 雨に濡れても大丈夫な様に自家製の蜜蝋ワックスを塗りました。
塗ってる時に暖かかったのでミツバチさんがやって来て小屋に数匹止まっていました。 誘引剤として使えるのだろうか?(´∀`*) けど養生テープが付かなくなるかな? 次はバードフィーダー(餌場)でも作ってみます〜
日誌か質問か微妙ですねΣ(゚д゚lll)
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ちいちゃんさん こんにちは♪ 街の中でも居ますよ〜気が付かないだけでミツバチといっしょです^ ^
3月ぐらいまでは餌が少ないのでミカンなどぶら下げてみては?来てくれるかもしれませんね♪^ - ^
2022/2/25 13:15
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
もりこさん こんにちは〜
端材を全て巣箱にすると厚みがあるので重過ぎて、小屋部分だけ薄い杉板にしました^ ^
吊るす木が無いのは残念ですね。(>_<) 高さが2〜2.5mぐらいが良いそうです。 蜜源樹が育つまでゆっくり待ちましょう^ ^
2022/2/25 13:21
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
おっとりさん こんにちは
ムササビですか(・Д・)!
ウチの周りに居るのなら作ってみたいですね〜 待ち箱の用意も今が一番忙しい時ですね。今春に来てくれる事を願ってます^ - ^
2022/2/25 13:25
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
onigawaraさん こんにちは。分蜂時期が終わる頃には暖かくなってるのでその時に是非チャレンジしてみて下さい。^o^ 山の飾りとしても見てて楽しいですよ〜
2022/2/25 16:13
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
まーやさん こんにちは♪
広葉樹の葉っぱが落ちて箱だけが目立ってますが、春になると影になり住み心地が良いかな?と言う所に設置しました。^ - ^ 待ち箱と同じ気持ちで
端材は燃やされてしまうのでね!Σ(゚д゚lll)今の値段を考えれば勿体無くて燃やせません(>_<)
是非、再利用がんばってください^o^
2022/2/25 18:44
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
つばくろうさん
こんばんは♪ありがとうございます^ - ^
屋根は杉皮ですね。木に巻くやつです。これも余っていたので蜜蝋ワックス塗って付けました。見た目良くなるかなって^ ^
風景まで覚えて下さってて恐縮です^_^
イソヒヨドリですね覚えておきます!見える所に鳥図鑑置いてるので、付箋でも貼っておきます^o^
2022/2/25 21:56
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
スーさん こんばんは〜
色も塗ってみたかったんですが、科学成分の無い塗料が見つからなかったんです(>_<) 子供用のクレヨンを使おうかと考えましたが、初めはナチュラルにしてみました(´∀`*)
2022/2/25 21:59
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
テン&シマさん
こんばんは〜 ヘビの事は知っていたのですが、巣落ち防止用の棒が余っているのが目に止まり・・
ピッタリのドリルも持ってるのでつい突き刺しちゃいました^_^ ニワトリ飼ってる時はよく見ましたが、今は全く見なくなりました。
もし見かけたらすぐ引っこ抜きます。(´∀`*)
2022/2/25 22:04
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
スーさん 返信ありがとうです。柿渋はミツバチさんの巣箱全てに塗ってるので同じ色になっちゃいます(´∀`*) 自然に同化しまくりです♪
2022/2/25 22:21
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ふさくんさん こんばんは〜 入ってくれたら嬉しいですが、それもお楽しみの1つですね。
小物作って更に小さい端材が増えてしまうのですね!気を付けます^ - ^ まだ何か作れるかボチボチ考えるのも楽しいです♪
2022/2/25 22:24
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
kyuchanさん
こんばんは〜
立派な巣箱ですね(゚o゚;;
塗料は何を使われたのか気になります。^ ^
端材で仮組みをしたのですが、厚みが24mmで重たいので、背板と底板だけに端材を使ってみました〜
2022/2/25 22:29
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
風車@埼玉さん
こんばんは♪
おぉ〜入居おめでとうございます^ - ^
ミツバチも嬉しいですが、鳥も嬉しいですよね!
屋根は余っていた杉皮(樹木に巻くやつ)がたまたまあったので可愛くなるかと思って付けてみました^ ^
2022/2/25 22:35
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ティーハウスれりっしゅさん こんばんは♪
是非作ってみて下さい。楽しみが広がります。
写真の様な自然巣は見つかりませんが、ゲラ?が樹を突く音がよく聞こえるので何処かにあるのでしょうが見つけられません(>_<)
冬から春までの間は鳥も餌不足で見える所に餌場を作ると色んな鳥がやって来ます^ - ^ ミツバチさんは出てくれないのでその間の楽しみになりますね^_^
2022/2/25 23:16
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
かすぴーさん こんばんは〜 立派な巣箱ですね! 止まり木は巣落ち防止用の棒が余っていたんですよ。^o^ 勿体無くて付けちゃいました^ ^
2022/2/25 23:20
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
kyuchanさん ありがとうございます。今度探してみます^ - ^
2022/2/26 19:52
一年越しの継ぎ箱しました(^_^)a
内見し 継箱中に 夏分蜂 やめて下さい・・・
5月の里山活動と待ち箱の見回りヽ(´ー`)
世界ミツバチの日に保護群の封印を解放(*´ω`*)
週末には封印を解いてあげるからね(*´ω`*)
初めての実弾射撃で講習受けて来ました(´∀`*)
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...