ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2018/6/27 20:04
何も準備出来ませんでしたがあわよくば王台確認しようと行くもこの状態。昨日の3倍は居るね。
スイカのウリハムシ30落としてスゴスゴ帰りましたとさ。
越冬中から巣内巣外でスムシよく見かけましたが頑張ってます。数日中に採蜜と一緒に巣板切り取り決行します。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ありがとうございます。
底板外し目の細かい金網仕様ですね。準備してみます。未だ板天井なので余計に暑い。
2018/6/27 20:19
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
こんにちは。
採蜜時にスノコ天井に変えるつもりでは居ます。すのこの上に麻布置けば隙間全て埋められる事は無いように思ってます。サブロクのラティスにプラダン張った大きな屋根の陽よけは自然樹洞と同じくらいの環境なので基本これで行こうと思います。
底板を金網に変える予定ですが盛夏期間だけの蜂へのプレゼントです。
1番の心配はこの時期に分峰スイッチ入ってしまったのではと思われる事。意図した事で無く失敗です。もう少し早く継枠で巣内容積増やすべきでした。
2018/6/28 16:50
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
底板を金網に換えると少し解消されます(^^)/
2018/6/27 20:11
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
上から暖かい空気抜くと 良いのでしょうが、 良いやり方あれば 教わりたいです。
2018/6/28 15:45