こんばんは、cmdiverさん!
日本みつばち、西洋ミツバチともによく撮れていますね。ナイスショットです(^^)/
最後の変な蜂も、変ではない西洋ミツバチのようです(^^;
2022/3/14 20:00
こんばんは
>ぷあー
cmdiverさんがお酒を飲んでぷあーと言っているみたい。(^^ゞ
美味しかったんでしょうね。
2022/3/14 20:25
cmdiverさん こんばんは。
お爺ちゃん程は、私も上手く潜れませんが、蜂娘ちゃんよりは上手に潜れるかも~(((o(*゚▽゚*)o)))
ブレずにキッチリ撮れてますね~。流石です。アルコールが入ってたんですか?震えてませんねー(≧▽≦)
2022/3/14 22:06
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。上手く潜っていますね。ヤンキー娘は花粉をしごいて居ますね。上手くしごきますね。口からは蜜を出して花粉を固めていますね。ナイスショットですね。
2022/3/15 06:08
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
お世辞でもうれしいです。(笑)
>最後の変な蜂も
画面上に映っている細身のハチですけど・・・?
ありがとうございました。
2022/3/15 07:31
たまねぎパパさん おはようございます。
お酒は一杯目が最高に美味しいですねー。
思わずぷあー と言ってしまいます。(笑)
ありがとうございました。
2022/3/15 07:33
まーやさん おはようございます。
我が家の菜の花、満開です。
蜜を求めて訪花している様々な昆虫のしぐさを見ていると2~3時直ぐ経っていますね。
香りも良いし癒されますねー。
ありがとうございました。
2022/3/15 07:37
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。
そうなんだ・・・。
れりしゅさんは小さい頃から房総の海で暴走族をしていたんでしたね(笑)
私より上手いかもしれませんよ。(笑)
>ブレずにキッチリ撮れてますね~
ありがとうございます。
遂にアル中にしてしまいましたねー‥。(笑)
ありがとうございました。
2022/3/15 07:43
まーやさん おはようございます。
>誰からも教わる事無く
全くですね・・・。
生まれたてのハチさんも上手く花粉団子を持ち帰っていますねー。
手取り足取り教わってもいらぬことを真っ先に覚えた自分が恥ずかしいですねー。(笑)
ありがとうございました。
2022/3/15 07:47
onigawaraさん おはようございます。
我が家の畑菜の花満開です。
沢山の昆虫が蜜を求めて飛び交っていますね。
良い香りに中で蜜蜂のしぐさを見ていると時間を忘れますね。
工事用の写真は絶えず撮っていましたが失敗が多かったです。
動く被写体の撮影は難しいですねー。
ありがとうございました。
2022/3/15 07:56
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
今晩は!
蜂さん達〜花粉や蜜を、誰からも教わる事無く、本能で…潜る事も、出来るのですねー^ ^潜り易いお花を、優先なのかなぁ(o^^o)とか、写真を拝見しながら、ふと!!
2022/3/14 20:47
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...